ドイツ人工知能研究センター(DFKI)は、ドイツ国外初のラボを本学に設置。人工知能の基礎・応用研究の協力関係を深めます。
最先端の実験技術と新開発のV字型二重スリットを用いて、電子の経路情報と干渉の発現の関係を明らかにしました。
2020年11月28日、大阪府立大学・大阪市立大学・関西大学の三大学連携事業公開講座が開催されました。
工学研究科 松本教授らは、柔軟性と高強度の両方の性質をあわせもつエポキシ材料である共連続ネットワークポリマーの新規開発に成功しました。
工学研究科 石原一教授らは、液体中を漂うナノ粒子を一粒ずつ捕集し、品質や特性に応じて選別・輸送する新技術の実験に初めて成功しました。
地域保健学域 看護学類4年生の岩田さん、白石さん、藤原さん、松井さん、三重野さんが出演しています。