大阪府立大学×南海電鉄 泉北ニュータウンにて共催イベントのご案内
更新日:2022年3月10日
本学と南海電気鉄道株式会社は、昨年に引き続き、泉北ニュータウンの地域活性化や魅力発信、泉北ニュータウンでの産学連携強化を目的とした施策を共同で実施します。
2022年3月19日(土)から5月8日(日)まで、スタンプラリー企画「第2回 散走Semboku Eats―自転車で巡る、泉北ご当地グルメ—」を開催します。
当企画は、「コロナ禍の出控えで疲弊する泉北ニュータウンの飲食店を応援したい」という想いから、本学の「ボランティア・市民活動センターV-station(ブイステーション)」の学生が企画し、南海電鉄と共催するものです。イベント期間中、泉ヶ丘ひろば専門店街や参加店舗等で配布するスタンプラリーシートの呈示で、割引や当スタンプラリー実施期間限定のスペシャルメニュー提供の特典が受けられます。なお、スタンプを集めると、アウトドア用品等が当たる抽選も実施します。
また、2022年3月26日(土)には、泉北ニュータウンの“健幸年齢”を長ずることを目的に、いずみがおか広場にて健康イベント「健康シニアフェスタ in いずみがおか」を開催します。
概要
第2回 散走Semboku Eats —自転車で巡る、泉北ご当地グルメ—
1. 日時:2022年3月19日(土)~5月8日(日)
2. 内容:シェアサイクルなどを用いて、泉ケ丘駅前および泉北ニュータウンに点在する各飲食や物販店を巡り、昼間時間帯のテイクアウトなどを推進するスタンプラリー企画です。
健康シニアフェスタ in いずみがおか
1. 日時:2022年3月26日(土)10時~16時
(注意)少雨決行・荒天中止
2. 場所:いずみがおか広場(泉北高速鉄道「泉ケ丘」駅下車すぐ)
(注意)雨天時は、専門店街内の通路等で開催
3. 参加費:無料
4. 内容:「今だからこそ、家族みんなで“健康で心地よい暮らし”を考えよう!」をテーマに、泉北ニュータウンに関わりのある各団体がブース出展やステージパフォーマンスを行い、運動意欲を喚起し、参加者自身の健康状態の把握や健康管理を習慣づけることの支援を行います。
注意事項
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、各店舗・施設等へお越しの際、イベント参加時には、手指消毒・マスクの着用にご協力をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症の影響等により、各店舗・施設等の営業時間・休業日等が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、予告なくイベント内容が変更・中止となる場合があります。
学生のコメント
大阪府立大学 ボランティア・市民活動センターV-station 木岡 智優さん
泉北には幼い頃によく連れて行ってもらったので、思い入れがありました。企画のために街を回っていると、懐かしさによるもの以上の魅力を感じました。その魅力とは、温かさと爽やかさです。温かさと爽やかさとは何か――イベントにご参加いただき、ぜひ皆さんにも体感してもらいたいです。そして、泉北の方・泉北を訪れる方、多くの方に笑顔になっていただければ嬉しく思います。
SDGsへの貢献
大阪府立大学は研究・教育活動を通じてSDGs17(持続可能な開発目標)の達成に貢献をしています。
本イベントはSDGs17のうち、「3:すべての人に健康と福祉を」「11:住み続けられるまちづくりを」「17:パートナーシップで目標を達成しよう」等に貢献しています。
関連情報
お問合せ先
大阪府立大学 ボランティア・市民活動センターV-station
Tel 072-254-7484