大阪府立大学

生体接触型医療機器コーティング材料の新しい評価法―ポリマーコーティングの2段階の水和挙動を簡単に検出―

更新日:2020年5月13日

空気噴射液体排除法によるポリマーコーティングの水和挙動評価の図

空気噴射液体排除法によるポリマーコーティングの水和挙動評価

大阪府立大学大学院 工学研究科の児島 千恵 准教授・松本 章一 教授、理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 集積バイオデバイス研究チームの田中 信行 上級研究員・田中 陽チームリーダー、近畿大学 工学部の白石 浩平 教授、株式会社 北川鉄工所の春園 嘉英 課長らの共同研究グループは、医療材料として用いられるポリマーコーティングの「水和」挙動を簡単に評価できる手法を開発しました。

本研究成果は、血栓防止などの機能性付与のために、生体接触型医療機器に用いられるコーティングの性能評価や素材開発に貢献すると期待できます。

生体接触型医療機器の表面にタンパク質などが付着すると、機器表面に細胞が接着したり、血管中に血栓が形成されたりします。これを防ぐために開発されたポリマーコーティング材料の機能性は、生体内の水分子とポリマーがなじむ水和により発揮されます。しかし、水和を簡単に評価することは難しく、水和の詳しい理解とポリマーコーティング材料の簡便な評価法が求められていました。

今回、共同研究グループは、乾燥と湿潤の両状態で親水性を評価できる手法を開発し、二つのポリマーコーティング材料の機能性を調べた結果、「乾燥状態から湿潤状態への移行による親水性の変化」と「湿潤状態が長く続くことによる親水性の変化」の2段階の水和挙動が引き起こされることを明らかにしました。

本研究は、科学雑誌「Langmuir」のアクセプト版(4月19日付)に掲載され、オンライン版も近日中に公開されます。

論文タイトル「Characterization of the Hydration Process of Phospholipid-Mimetic Polymers Using Air-Injection-Mediated Liquid Exclusion Methods」

共同研究グループ メンバー

大阪府立大学大学院 工学研究科

  • 博士前期課程2年(研究当時) 片山 里紗(かたやま りさ)
    〈兼 理化学研究所生命機能科学研究センター集積バイオデバイス研究チーム 研修生〉
  • 准教授 児島 千恵(こじま ちえ)
  • 教授 松本 章一(まつもと あきかず)

理化学研究所 生命機能科学研究センター 集積バイオデバイス研究チーム

  • 上級研究員 田中 信行(たなか のぶゆき)
  • チームリーダー 田中 陽(たなか よう)

近畿大学 工学部大学院 システム工学研究科

  • 博士前期課程2年(研究当時) 高木 優介(たかぎ ゆうすけ)
  • 教授 白石 浩平(しらいし こうへい)

株式会社 北川鉄工所 開発本部

  • 課長 春園 嘉英(はるぞの よしひで)

研究支援

本研究は、日本学術振興会(JSPS)科学研究費補助金若手研究「非接触濡れ性センシングと細胞品質評価(研究代表者:田中 信行)」および国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))「濡れ性とマトリックス動態を介した細胞分化の非破壊評価(研究代表者:田中 信行)」による支援を受けて行われました。

お問い合わせ

研究内容について

大阪府立大学大学院 工学研究科

准教授 児島 千恵、教授 松本 章一

Tel 072-254-8190(兼 Fax) Eメール kojima [at]chem.osakafu-u.ac.jp [at]の部分を@と差し替えてください。

プレスリリースについて

大阪府立大学 広報課 広報グループ

Tel 072-254-9103
Fax 072-254-9129Eメール koho_prmagazine [at]ml.osakafu-u.ac.jp [at]の部分を@と差し替えてください。
(注意)テレワーク推奨中のため、メールでのご連絡にご協力お願いいたします。