大学院GUIDEBOOK2021_総合リハビリテーション学研究科
39/46

35 ■総合リハビリテーション学研究科 栄養支援系領域 桒原 晶子 准教授 1.主な研究内容について 様々な栄養素がヒトの健康の維持・増進を図る上で、重要な働きを有することは基礎研究などから明らかにされていますが、それら栄養素がヒトにとってどれぐらい必要なのかについては、まだ十分に明らかにはされていません。当研究室では、疾患予防のために必要な脂溶性ビタミンの摂取量の算定に寄与できるような研究を目指します。そのため、ヒトを対象に各脂溶性ビタミンの生体指標と疾患との関係を検討し、また、その生体指標を至適レベルに保つために必要となる摂取量の検討に関わる研究を行います。これ以外にも、疾患リスク等を予測できるような、簡易スクリーニング表の開発なども行っていきたいと考えています。 2.主な共同研究先 大阪樟蔭女子大学、神戸学院大学、国立環境研究所、東京大学など。 3.今まで指導した修士論文名 <修士論文> 2020年度「血中ビタミンE(α-トコフェロール)濃度と動脈硬化性疾患に対する臨床的意義の検討」 4.主な論文 ・Kuwabara A, Tsugawa N, Ao M, Ohta J, Tanaka K. Vitamin D deficiency as the risk of respiratory tract infections in the institutionalized elderly: A prospective 1-year cohort study. Clinical Nutrition ESPEN. 2020. Vol. 40, pp. 309-313   ・Nakatsu Y, Niida S, Tanaka K, Takenaka S, Kuwabara A. The relationship between serum vitamin E level and risk factors for arteriosclerosis in Japanese postmenopausal women. J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo). 2020. vol. 66, pp. 213-8. ・Kuwabara A, Nagae A, Kitagawa M, Tozawa K, Kumode M, Tanaka K. Nutritional therapy with vitamin K1 is effective in the improvement of vitamin K status and bone turnover markers in patients with severe motor and intellectual disabilities. J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo). 2020. vol. 66, pp. 278-83. ・Kuwabara A, Tsugawa N, Mizuno K, Ogasawara H, Watanabe Y, Tanaka K. A simple questionnaire for the prediction of vitamin D deficiency in Japanese adults (Vitaimn D Deficiency questionnaire for Japanese: VDDQ-J). J Bone Miner Metab. 2019 vol. 37, pp. 854-63. ・Kuwabara A, Tsugawa N, Kondo H, Ao M, Fujiwara H, Hosokawa N, Matsumoto S, Tanaka K, Nakano T. Associations between serum 25-hydroxyvitamin D3 level and skeletal muscle mass and lower limb muscle strength in Japanese middle-aged subjects. Osteoporosis and Sarcopenia. 2017 vol. 3, pp. 53-8. 5.現在の指導している大学院生数 M1:1名 6.どのような大学院生の受け入れを希望するか? ヒトを対象とした研究に興味をもち、研究成果を社会に還元したいという熱意を持つ方を希望します。社会人については、フィールドをお持ちの方が望ましいです。

元のページ 

page 39

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です