2020年度 現代システム科学域 知識情報システム学類
3/4

システムを開発する素養を身につけます。このため工知能がよく理解し、私たち1人1人に寄り添う対の中で、ニーズを汲み取り、知を引き出し高めてくれ・アウェア(human-aware)」な仕組みを実現できるがあります。そのための知識科学、認知科学、知識モ企画、開発方法を修得した人材を育成しています。きない社会問題を、システム思考に基づいてアプロして、人工知能の技法を活用できる人材を育成しまや機械学習の理論的知識を学び、オペレーションズ題が数理的最適化問題として解決できることを実感モノづくりに生かされるよう、プログラミングの基い、社会を最先端に導く土台を作ります。人工知能系3・年次4年次オペレーションズ・リサーチプログラミング実践情報技術と企業活動情報システム評価計量経済学Ⅰ・Ⅱゲーム理論メカニズムデザイン知識科学概論材料情報科学教育情報学ヘルスケアサービスヘルスケアシステム知識情報システム学海外インターンシップ認知科学Ⅰ国際法と共生社会知識情報システムの開発・運営知識情報システム学演習Ⅲ・Ⅳオートマトンと形式言語ソフトウェア工学Webサービスデザイン人工知能機械学習知覚情報処理計算知能マーケティング・サイエンス意思決定論データマイニング経営情報分析経済統計Ⅰ・Ⅱ教育情報システム教育・学習の理論と設計ヘルスプロモーションヒューマンコンピュータインタラクション知識モデリング自然言語処理ヘルスケアインターンシップ知識情報システム学インターンシップ知識情報システム学英語演習知識情報システム学特別講義知識情報システム学卒業研究認知科学Ⅱインターネット上のサービスに登録された大規模データを用いて、計算機を使って自動的に知識を発見する研究をしています。柳本 豪一やなぎもと ひでかず准教授博士(工学)保健医療分野におけるロボット、GISの活用に関する研究、データヘルスに関する研究をしています。桝田 聖子ますだ せいこ准教授博士(応用情報学)トワーク機器を効率的に監視・運用運用管理システム、侵入検知などのリティの研究をしています。貴朗みやもと たかおから収集されるデータやHPのアクデータなどを利用して、データマイビジネス応用を研究しています。裕之もりた ひろゆき情報科学)自治体の情報システムの有効性分析、コンピューティングの経済効果などています。真治わたなべ しんじ学)システムの開発・運営などの科目を。情報システム、セキュリティ、ネットついて研究しています。茂樹あおき しげき教育・学習場面を主な対象として、人と人、人とコンピュータのインタラクションを支援することを目標に研究を進めています。林 佑樹はやし ゆうき准教授博士(情報科学)知識情報や経営工学の考えを基礎に、現在の最新システムや産学連携を視野に入れた研究を行っています。佐賀 亮介さが りょうすけ准教授博士(工学)プログラミング、教育情報システムなどを担当します。ICTを利用した先進的な授業支援システムの開発に取り組んでいます。小島 篤博こじま あつひろ准教授博士(工学)データに基づきコンピュータを使った新材料の設計、材料製造プロセスの最適化、材料計測の自動化に取り組んでいます。上杉 徳照うえすぎ とくてる准教授博士(工学)社会科学系●企業や自治体における情報システムの有効性に関する実証分析や、情報技術を利用した新しい制度(ネットオークション等)を作る理論分析手法、POSデータなどのビジネスやマーケティングに関するデータを解析し、組織の意思決定をサポートする理論やデータ解析手法などの知識をもった人材を育成しています。ヘルスケア系●超高齢化社会の先頭を走るわが国は、世界に先駆けて、健康、医療、介護などの課題を解決していかなければなりません。そこで、知識情報システム学類で学ぶ基礎的な情報科学の知識や、他学類や他学域の最先端の技術を活用して、より健康で心豊かなヘルスケア社会の実現に寄与できる人材の育成を目指しています。具体的には、IoTによる生体データの収集・分析と活用方法、未病予防や健康経営手法における行動変容モデルの構築、ロボットやAR・VRなどのICTを活用した質の高い医療者教育システムの開発など実践的な活動の場を通して学びます。データサイエンス、人工知能、意思決定支援などに対して、最適化・数理計画法に基づくモデリング技法を用いた新しい問題解決アプローチを提案していきます。楠木 祥文くすのき よしふみ講師博士(工学)

元のページ 

page 3

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です