周辺住民への非常時電源供給の取り組みが朝日放送テレビ「キャスト」で紹介
更新日:2019年9月13日
本学の教職員および馬術部・自動車部の学生による大学周辺域住民に向けた電源供給拠点運営(非常時に限り)の取り組みが朝日放送テレビ「キャスト」で紹介されます。
この取り組みは災害発生など非常時に、学生が周辺住民に対して学内生産したエネルギーを供給するもので、学内で発生する廃油をリサイクルし、バイオディーゼル燃料生産のうえ電力化します。番組内では本取り組みの概要や参画する馬術部学生の学内での様子が放送される予定です。
放送日 |
2019年9月13日(金)15時50分~19時(17時53分~18時15分を除く) (注意)番組編成の都合上、内容が変更されることもありますのでご了承ください。 〈当初、9月6日(金)に放送予定をしていた企画です〉 |
---|---|
番組名 | 朝日放送テレビ「キャスト」 |
詳 細 |
近畿広域圏で放送されるニュース番組です。 |
SDGs達成への貢献
大阪府立大学は研究・教育活動を通じてSDGs17(持続可能な開発目標)の達成に貢献をしています。
本研究はSDGs17のうち、「7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」に貢献しています。
関連情報
大阪府立大学が学内発エネルギーの非常時供給を開始(2019年6月11日プレスリリース)
お問い合わせ
広報課 広報グループ
Tel 072-254-9103