大阪府立大学

学内の皆さまのご利用について

利用者カード

本学の学生証・教職員証(ICカード)は図書館の利用者カードを兼ねています。
入退館および図書の貸出、各種サービス利用時に必要ですので、必ずご持参ください。
研究生、研修員、共同研究員等の方には、総合図書館中百舌鳥または羽曳野図書センターカウンターで利用者カードを発行します。
手続きの詳細については、図書館カウンターにお問合せください。

貸出

区分 貸出冊数 貸出期間
学生(1〜3年生) 10冊 2週間 雑誌は2週間
学生(4年生以上) 20冊 4週間
大学院生 20冊 4週間
教職員 20冊 8週間
研修員、研究員、客員研究員、名誉教授 20冊 4週間

特別貸出(学生のみ対象)

春季・夏季・冬季に特別貸出(貸出期間、貸出冊数の変更)を実施します。
詳細は、当サイトや館内掲示でお知らせします。

貸出できない資料

参考図書、新聞、雑誌、学位論文、貴重図書など貸出できない資料があります。
詳細は、図書館カウンターでお問合せください。

貸出延長(継続貸出)

借りている図書を引き続き利用したい場合は、返却期限までに、貸出を行った図書館のカウンターに図書と利用者カードを持参してください(電話での延長手続きはできません)。
MyLibraryからも手続きができます。
他の利用者の予約がない場合は、1回のみ貸出延長ができます(雑誌、AV資料は延長できません)。すでに、返却期限が過ぎている場合は、延長できません。

予約

利用したい資料が貸出中の場合は予約することができます(雑誌、AV資料は不可)。
詳細については、図書館カウンターでお問合せください。
MyLibraryからも手続きができます。

返却

返却期限までに貸出を行った図書館カウンターに返却してください。
返却期限を過ぎた資料があると、貸出はできません。
閉館時には、返却ポストをご利用ください。ただし、CDなど壊れやすい資料や、相互利用などで他大学の図書館から借り受けた資料は必ず図書館カウンターに返却してください。
羽曳野図書センター、りんくう図書室で貸出を行った資料の返却は、カウンターへお申し出ください。

ノートパソコンの貸出サービス

総合図書館中百舌鳥では、ノートパソコンの貸出サービスを行なっています。

グループ研究室の利用

総合図書館中百舌鳥2階にグループで学習・研究するためのグループ研究室があります。(本学の学生・院生・研究生対象)

その他

お問い合わせ

総合図書館中百舌鳥

Tel 072-254-9152(ダイヤルイン)