指定図書(授業関連図書)
図書館では、学域学生の自主的な学習活動を支援するため、授業担当教員がシラバスで「参考書」として紹介する必読図書を「指定図書」としてそろえています。総合図書館中百舌鳥、羽曳野図書センター、りんくう図書室で利用することができます。
(注意)2022年4月に開学する大阪公立大学の図書館では、授業シラバスの参考書に加え教科書も受入の対象とします。推薦方法等が異なりますので、次のポータルお知らせから詳細をご確認ください。
概要
授業開講年度 | 2021年度まで | 2022年度 |
---|---|---|
対象 | 学域が開講する授業科目で、担当教員がシラバスで「参考書」として推薦する図書(雑誌を除く) | 学部、学域が開講する授業科目で、担当教員がシラバスで「教科書」「参考書」として推薦する図書(雑誌を除く) |
配架場所 |
|
|
利用方法 | 貸出期間等の利用方法、条件は、各図書館・図書室の一般図書の利用に準じる。 |
授業担当教員へのお願い
「シラバス作成様式」(大阪公立大学開講科目)または教務学生システム内「シラバス情報」(大阪府立大学開講科目)に記載された図書は、「指定図書」として図書館で購入します。
「指定図書」は翌年4月から利用できるように図書館に整備しますが、指定の期日以降に入力される場合は、お手数ですが担当教員から次の方法でお申し出ください。(年間を通して受け付けます。)
- 様式「指定図書(授業関連図書)推薦用紙」に必要事項を記入してください。
- メールに添付の上、図書館担当者宛にお送りください。お申し出から、実際に指定図書として配架されるまで、最低1ヵ月程度かかります。お早目にお申し出ください。
- 指定図書(授業関連図書)推薦用紙(24KB)
お問い合わせ
図書館 担当者
Eメール suisen[at]ao.osakafu-u.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。