21世紀科学セミナー「ライブセルイメージングで細胞傷害を追跡する」
![21世紀科学セミナー「ライブセルイメージングで細胞傷害を追跡する」](/opu_tmp_file_link.php?path=/sites/1162/evt20211001-1.jpg)
- 開催日
- 2021年11月19日(金)15時~16時30分
- 開催場所
-
I-siteなんば南海なんば第1ビル2階
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は変更または中止となる可能性があります。
大阪府立大学には分野・部局横断型の先駆的で挑戦的な研究を行う多様な研究所があります。本セミナーでは参加者の皆さまに、各研究所の最先端の研究や多彩な取り組みをわかりやすく説明します。
ライブセルイメージングで細胞傷害を追跡する
ライブセルイメージングとは、顕微鏡下で生きたままの細胞を観察する手法です。この手法を用いると、傷害を受けた細胞の運命を生きた状態で追跡できます。例えば、放射線被ばくした細胞では、傷害が直ぐに現れる細胞、細胞分裂を経てから現れる細胞、途中で傷害の指標が消失してしまう細胞など様々です。本講座では、放射線やブルーライトによる細胞傷害作用について、生きたままの細胞を追跡して明らかになったことを紹介します。
【講師】児玉 靖司(放射線・ブルーライトによる細胞傷害評価研究所 所長、理学系研究科 教授)
〈放射線・ブルーライトによる細胞傷害評価研究所とは?〉
放射線、ブルーライトの細胞傷害作用について、ライブセルイメージング技術を用いて解析するとともに、細胞傷害に対する防護作用の評価を行います。
関連情報 | |
---|---|
定員 | 40名(申込者多数の場合は抽選) |
対象者 | どなたでも |
受講料 | 1,000円 |
申込期間 | 2021年11月7日(日)【必着】 |
申込方法 | 「申込フォーム」からお申し込みいただくか、「往復はがき」に(1)氏名(フリガナ)、(2)年齢、(3)郵便番号・住所、(4)電話番号、(5)この講座を知ったきっかけをご記入の上、次の宛先までお申し込みください。 (注意)受講の可否は開催日の5日前までに通知します。届かない場合は必ずお問合せください。 申込フォーム 往復はがき 〒599-8531 堺市中区学園町1番1号 (注意)返信用はがきは両面とも白紙でお送りください。 |
お問い合わせ | 社会連携課 Tel 072-254-9942 Fax 072-254-6271 |