大阪府立大学

〈オンライン〉LAC-SYS研究所 第3回シンポジウムJST未来社会創造事業 本格研究キックオフ―光濃縮が拓くポスト・コロナ社会の医療・食品・環境計測インフラ基盤―

〈オンライン〉LAC-SYS研究所 第3回シンポジウムJST未来社会創造事業 本格研究キックオフ―光濃縮が拓くポスト・コロナ社会の医療・食品・環境計測インフラ基盤―
開催日
2021年9月13日(月)13時~17時
開催場所
オンライン
Zoom

LAC-SYS研究所 第3回シンポジウム
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 未来社会創造事業 「共通基盤」領域
本格研究課題 「低侵襲ハイスループット光濃縮システムの開発」 キックオフ
―光濃縮が拓くポスト・コロナ社会の医療・食品・環境計測インフラ基盤―

LAC-SYS研究所は大阪府立大学キープロジェクトの下で2017年5月の設立以来、多種多様な生化学反応を光科学・量子科学に基づいて遠隔的かつ非破壊に計測・制御する「光誘導加速システム(Light-induced Acceleration System; LAC-SYS)」を世界に先駆けて開発し、実用化へ向けた取り組みを精力的に進めて参りました。

本シンポジウムでは、これらLAC-SYSの取組みを通じた、ポスト・コロナ時代の自立分散社会における「スマートシティ」の実現を目指し、医療と創薬、食品衛生、環境計測などのインフラ基盤の構築に向けた議論を参加者とともに深め、産業界との協働を加速し早期の社会実装を実現する未来社会のデザインの契機にしたいと考えています。

プログラム

  • 13時 開会の挨拶
    西澤 良記(公立大学法人大阪 理事長)

第1部

  • 13時5分 運営統括挨拶「JST未来社会創造事業「共通基盤」領域の紹介」
    長我部 信行 氏(「共通基盤」領域 運営統括/株式会社 日立製作所 ライフ事業統括本部 CSO 兼 企画本部長)
  • 13時10分 テーママネージャー挨拶
    「光濃縮システムにかける期待」
    佐藤 孝明 氏(「共通基盤」領域テーママネージャー/株式会社 島津製作所 シニアフェロー/基盤技術研究所 ライフサイエンス研究所長/筑波大学 プレシジョン・メディスン開発研究センター センター長)
  • 13時15分 LAC-SYS研究所長講演
    「低侵襲ハイスループット光濃縮システムが拓く明るい未来」
    飯田 琢也(大阪府立大学理学系研究科 教授/LAC-SYS研究所 所長)
  • 13時45分 共同研究者講演
    「(医療応用)血液は何を語るのか:光濃縮によるがん早期診断への挑戦」
    田口 歩 氏(愛知県がんセンター分子診断トランスレーショナルリサーチ分野 分野長)
  • 14時10分 LAC-SYS研究所メンバー講演
    「(環境応用)生体模倣型光濃縮基板による革新的微生物テクノロジーの創成」
    床波 志保 (大阪府立大学工学研究科 准教授/LAC-SYS研究所 副所長)
    「(創薬応用)光濃縮による標的細胞への高効率な薬物導入と機能制御」
    中瀬 生彦 (大阪府立大学理学系研究科 教授/LAC-SYS研究所 所長補佐)
  • 14時40分 休憩

第2部

  • 14時55分 Q&Aセッション
  • 15時15分 業界コメンテーターからの講演
    「リキッドバイオプシーの最前線」
    宮田 満 氏(株式会社 宮田総研 代表取締役、株式会社 ヘルスケア・イノベーション 代表取締役社長)
  • 15時35分 来賓からのメッセージ
    平野 俊夫 氏(国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構(量研/QST) 理事長)
    迫田 健吉 氏 (文部科学省 科学技術・学術政策局 研究開発基盤課 量子研究推進室 室長)
  • 15時40分 講評
    佐藤 孝哉(大阪府立大学理学系研究科 研究科長)
    藤村 紀文 (大阪府立大学 副学長/研究推進機構長)
  • 15時45分 閉会の挨拶
    辰巳砂 昌弘 (大阪府立大学 学長)
  • 15時50分 休憩
  • 16時10分 意見交換・技術相談会(Zoomのブレイクアウトルームに分かれて個別相談)

司会 山口 研一郎(大阪府立大学LAC-SYS研究所 特認教授)

主催・後援

【主催】大阪府立大学 LAC-SYS研究所(RILACS)

【後援】一般社団法人 量子生命科学会、一般社団法人 日本医療機器産業連合会、一般社団法人 日本臨床検査薬協会、光科学異分野横断萌芽研究会

関連情報
定員300名(定員になり次第、受付終了)
対象者大学、関連業界の企業中心にどなたでも
受講料無料
申込期間2021年9月12日(日)17時まで
申込方法

次の申込フォームよりお申込みください。
(注意)資料準備の都合上、できるだけ事前のお申込みをお願いいたします。

申込フォーム

【申し込み終了】第3回シンポジウム参加申込(Google Webページ)

当日受付定員に達していなければ、当日参加可能
お問い合わせ大阪府立大学 研究推進機構 21世紀科学研究センター LAC-SYS研究所
Eメール lac-sys-symposium[at]21c.osakafu-u.ac.jp [at]の部分を@と差し替えてください。