高校生のための夏期化学実験講座

- 開催日
- 2021年7月31日(土)13時30分~16時30分
- 開催場所
-
中百舌鳥キャンパス
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、本講座は一部変更または中止となる可能性があります。
高校生を対象として化学への興味と理解を深めるために、大学入試で出題されているテーマや生活に密着した話題を取り上げて夏休み化学実験講座を開催します。実験を通して化学のおもしろさを味わい、一緒に楽しく学びませんか。
【実験テーマ】
- 陽イオン分析
銀イオン(Ag+)銅イオン(Cu2+)および亜鉛イオン(Zn2+)の性質を調べた上でこれらの混合物から各イオンを分離し、検出する方法を学びます。 - 蒸気密度法による分子量の決定
一定体積の蒸気の重さを測定し、理想気体の状態方程式 pV = nRT を使ってソプロピルアルコールの分子量を決定します。 - フェノールフタレインの合成
pH指示薬であるフェノールフタレインを無水マレイン酸とフェノールから合成し,変色挙動を確かめます。 - キレート滴定による水の高度測定
水道水やミネラルウォーター中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度をEDTAという試薬を使って測定し、硬度を求めます。
【講師】
松原 浩(高等教育推進機構 教授)
陶山 寛志(高等教育推進機構 教授)
谷口 暢一(高等教育推進機構 准教授)
岩本 賢一(高等教育推進機構 講師)
関連情報 | |
---|---|
定員 | 32名(各テーマ8名) (注意)希望するテーマ(第2希望まで)を1つ選んでお申込みください。 (注意)申込者多数の場合は抽選となります。 |
対象者 | 高校1年生~3年生 |
受講料 | 500円 |
申込期間 | 2021年7月15日(木)【必着】 |
申込方法 | 次の申込フォームよりお申込みください。 |
お問い合わせ | 大阪府立大学 地域連携室 Tel 072-254-9942 Fax 072-254-6271 |