〈オンライン〉貴重図書特別部会講演会「塩飽屋と大坂蔵屋敷」
- 開催日
- 2020年12月9日(水)13時30分~14時30分
- 開催場所
-
オンライン
学術情報センター図書館では、本学上方文化研究センターとの共催企画として、大阪府立大学が所蔵する貴重資料を題材にした講演会を開催します。
なお、2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの開催といたします。
【テーマ】「塩飽屋と大坂蔵屋敷」
【講師】岡田 光代(大阪府立大学 経済学研究科 准教授)
【講演要旨】
大阪府立大学が所蔵している「塩飽屋文書」に残されている大坂蔵屋敷に関する史料、具体的には美作国津山藩と豊後国杵築藩の蔵屋敷関係史料をもとにして、塩飽屋が蔵屋敷でどのような役割を担っていたのか、二つの藩とどのように関わっていたのか、その一端を紹介していく。
【主催】大阪府立大学 学術情報センター図書館・上方文化研究センター
関連情報 | |
---|---|
定員 | 50名(先着順) |
対象者 | 一般、学生 |
受講料 | 無料 |
申込期間 | 2020年12月4日(金)まで |
申込方法 | 事前申込が必要です。次の申込フォームにてお申し込みください。
参加(視聴)にはパソコン、スマートフォンなどの端末およびインターネット環境が必要です。視聴にかかる通信費等は、視聴する皆さまのご負担となります。 |
お問い合わせ | 学術情報課 Tel 072-254-8114(ダイヤルイン) Tel 2185(内線) |