〈オンライン〉【サマーラボ】顕微鏡で覗く、小さな生き物の世界
- 開催日
- オンデマンド講座 2020年8月11日(火)~24日(月)
Zoom質問会 2020年8月22日(土)14時~15時 - 開催場所
-
オンライン
申込者多数につき申込期間を延長しました。
(注意)追加募集については、オンデマンド講座の視聴のみです。Zoom質問会には参加できません。
池や田んぼ、水たまりなど、身の回りの水の中には、たくさんの「プランクトン」が暮らしています。でも、そのほとんどは肉眼では見えません。光学顕微鏡を使うと、水の中の世界を体感することができます。今回のオンライン講座では、簡単な環境水サンプルの採取・濃縮法の紹介から、顕微鏡での観察動画を配信する予定です。顕微鏡を覗いている気分で一緒に楽しみましょう。研究室で培養しているミドリムシの動画も配信予定です。
(注意)パソコン、スマートフォン、タブレット端末から視聴可能ですが、動画を安定して視聴できる通信環境が必要です。またZoom質問会への参加には、カメラとマイクが使用できる端末が必要です。
府大★市大 小中学生サマーラボ―今年の夏は、おうちで学ぼう!―
大阪府立大学、大阪市立大学では、夏休みの期間を含む8月から9月に小学生と中学生を対象としたオンライン学習プログラムを開催します。
関連情報 | |
---|---|
定員 | 16組 (注意)申し込み多数の場合は抽選 |
対象者 | 小学5年生~中学3年生 (注意)同居家族は1組とします |
受講料 | 無料 |
申込期間 | 2020年8月20日(木)まで【申込期間延長】 |
申込方法 | 次の申込フォームよりお申込みください。 |
お問い合わせ | 大阪府立大学 地域連携室 Tel 072-254-9942 |