21世紀科学セミナー第23回「強磁場!何、それ?」

- 開催日
- 2019年5月31日(金)15時~16時30分
- 開催場所
-
I-siteなんば南海なんば第1ビル2階
大阪府立大学には分野・部局横断型の先駆的で挑戦的な研究を行う多様な研究所があり、21世紀科学セミナーでは参加者の皆さまに、本学の教育研究活動への理解や興味を深めていただくため各研究所の最先端の研究や多彩な取り組みをわかりやすく説明します。
強磁場!何、それ?
磁場は電気で制御でき、磁力としてモーターなどの動力源として利用されています。一方、地磁気による磁場環境は方角を知る以外の利用はほとんどありません。これは環境としての磁場エネルギーが小さいためです。磁場環境を研究するためにもっと磁場を強くしたい!本講座では強磁場を得る必要性を説明し、地磁気の100万倍の強磁場をどのようにして得るかについて紹介します。
【講師】野口 悟(強磁場環境利用研究センター長、理学系研究科 教授)
〈強磁場環境利用研究センターとは〉
磁気特性測定システムの積極的利用を促進し、強磁場環境拡張の開発研究を行っています。
関連情報 | |
---|---|
定員 | 70名 (応募者多数の場合は抽選) |
対象者 | どなたでも |
受講料 | 1,000円 |
申込期間 | 2019年5月17日(金)【必着】 |
申込方法 | 「申込フォーム」から申し込みいただくか、「Eメール」または「往復はがき」で(1)氏名(フリガナ)、(2)年齢、(3)郵便番号・住所、(4)電話番号、(5)この講座を知ったきっかけをご記入の上、次の宛先へお申込みください。 (注意)受講の可否は、開催日の5日前までに通知します。申込フォーム・Eメールからお申込の方は、Eメールにて通知します。 申込フォーム 往復はがき 〒599-8531 堺市中区学園町1番1号 Eメール 件名「21セミナー強磁場」係 |
お問い合わせ | 地域連携室 Tel 072-254-9942 |