継続的に身体を伸ばして、鍛えて健康づくり

- 開催日
- 2018年10月3日~2019年1月9日(各水曜日・全12回)
10時30分~12時
(注意)10月31日、12月26日、1月2日除く - 開催場所
-
中百舌鳥キャンパス
健康的な日常生活を送ることができる期間(健康寿命)を伸ばすためには、日常生活に何らかの障害を引き起こす原因を日頃から予防する必要があります。そのためには、継続的に身体に対してある程度の負荷やストレスを与えなければなりません。しかし、身体に対する負荷やストレスは、強すぎると逆に身体を壊してしまうこともあります。本講座では、誰でも簡単にできるストレッチを基本とし、少しずつ筋肉を使いながら、ロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)の誘因となる運動器(筋肉・骨・関節等)の衰えの予防を目的に受講生の健康の維持向上に役立てたいと思います。
【講師】高等教育推進機構 准教授 川端 悠、教授 松浦 義昌
関連情報 | |
---|---|
定員 | 60名(申込多数の場合は抽選) |
対象者 | 医師から運動制限の指示を受けていない方 |
受講料 | 8,000円 |
申込期間 | 2018年9月20日(木)【必着】 |
申込方法 | 「往復はがき」又は「Eメール」で、(1) 氏名(フリガナ)、(2)年齢、(3)郵便番号 ・ 住所、 (4)電話番号、(5)この講座を知ったきっかけをご記入の上、次の宛先へお申込みください。 〈往復はがき〉 〈Eメール〉 |
お問い合わせ | 大阪府立大学 地域連携室 Tel 072-254-9942 |