企業・研究者の皆さまへ ニュース
- 2021年4月20日 up 光濃縮によるがんの超早期診断法の開発 ―極微量の生体マーカーを検出する革新的技術の確立へ―
- 2021年4月19日 up 本学の環境への取り組みが「ゴールドレート」と認定
- 2021年4月19日 up 3D立体映像の映写に必要な「円偏光」の新たな発生法を開発―3D表示用有機ELディスプレイ等の製造コスト削減に期待―
- 2021年4月16日 up 中百舌鳥キャンパス内にて、新種の水生寄生バチを発見
- 2021年4月16日 up 大阪公立大学(仮称)の教員公募情報(看護学研究科 小児看護学分野・講師)
- 2021年4月12日 up 大阪府立大学と育英西中学校・高等学校の教育活動の連携に関する協定を締結
- 2021年4月9日 up 本学教員のスマート農業推進と国際競争力強化に関する研究が農研機構「国際競争力強化技術開発プロジェクト」に採択
- 2021年3月26日 up 本学教員の新型コロナウイルス感染症に対する研究がAMED 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に採択
- 2021年3月25日 up 大阪公立大学(仮称)の教員公募情報(理学研究科 分子細胞生物学分野・教授)
- 2021年3月25日 up 大阪公立大学(仮称)の教員公募情報(理学研究科 生体分子化学分野・教授)
- 2021年3月23日 up バブルを模倣した基板で乳酸菌を生きたまま大面積捕集できる原理を世界で初めて発見!―微生物に優しい光濃縮技術の開発に成功―
- 2021年3月17日 up 本学の教員2名が日本化学会「学術賞」を受賞!
- 2021年3月16日 up 〈オンライン〉第125回テクノラボツアー「あらゆる産業を支える計測、測定技術の最前線」のご案内
- 2021年3月12日 up 大阪公立大学(仮称)英語名称のお知らせ
- 2021年3月10日 up 星は一人では生まれない?ガス雲衝突から始まる星団誕生の理解が進む
- 2021年3月5日 up NexTEP成果で装置開発に成功、接ぎ木苗を安定かつ大量に生産可能に!
- 2021年3月3日 up 見計い図書搬入業者の募集
- 2021年3月1日 up 大阪府立大学と大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台との研究協力協定の締結について
- 2021年2月26日 up ヤマコウバシがたった1本の雌株から生じた巨大なクローンであることを発見!
- 2021年2月24日 up オンライン開催! スマートシティ・データマネジメントにおける産官学協創の場とAIの役割