大阪府立大学

宇宙科学技術研究センター

設置目的

人類は20世紀に宇宙への扉を大きく開いた。地球上では実現できない宇宙空間環境での様々な実験、ロケット・人工衛星からの宇宙・地球観測、これらを実現する宇宙工学技術、さらに宇宙の構造やその起源を明らかにする天文観測、これらすべては人類の知的活動に大きな影響を与えてきており、今世紀はそれの飛躍的な発展に挑む段階である。これらの宇宙研究には、工学・理学・環境学にわたる幅広い高度な連携が必要不可欠である。
大阪府立大学には、宇宙工学、宇宙天文学、宇宙生命科学、宇宙環境学などの高度な宇宙研究が工学・理学系・生命環境科学研究科で推進されている。当センターでは、これらの研究グループを有機的・横断的に結合することにより、本学における宇宙研究を戦略的に発展させていく。

研究内容の概要

本学における宇宙関連の研究に携わる第一線の研究者が集結し、相互の知識・技術・情報の共有、部局間の垣根を越えた共同プロジェクトの推進、センターを基盤としたJAXA、NICTをはじめとする他機関との連携協力等を軸として、宇宙研究の戦略的な発展を図る。
これらの立場から、主として次の点に関する研究開発を行う。

  1. 宇宙研究に関する基礎開発・基礎研究
    宇宙工学(人工衛星、ロケット等)
    宇宙放射線科学
    宇宙理学(宇宙天文観測)
    宇宙環境学
    宇宙生命科学
    宇宙からの地球環境計測・衛星データの利用
  2. 開発基盤・工学基礎技術の共有化
  3. 宇宙研究に関する共同プロジェクト、融合領域の学問の開拓
  4. 人事交流、共通セミナー・講座
  5. 宇宙研究の情報発信
  6. 最近の主な研究・情報発信活動
  • 「教員研修モデルカリキュラム開発プログラム」に採択決定(2011年4月13日掲載)
  • 第2回関西宇宙フォーラム(2011年5月4日開催)
  • 中之島宇宙時空間(2011年5月3日~5日開催)
  • 第1回宇宙科学交流セミナー(2011年5月20日開催)
  • 特別講演会「超小型衛星群を利用した気象・精密測位複合ミッションの提案」(2011年7月5日開催)
  • 「君のはやぶさを作ろう!」夏休み衛星開発体験ワークショップ(2011年8月15日~21日開催)
  • 夏休み衛星開発体験ワークショップを開催しました(2011年9月6日掲載)
  • 第2回宇宙科学交流セミナー(2011年9月7日開催)
  • 平成25年度H-IIAロケット相乗り打ち上げ決定(2011年12月15日掲載)
  • 関西宇宙フォーラム2012 「超小型衛星の開発と教育」(2012年3月7日掲載)
  • 第3回宇宙科学交流セミナー(2012年3月19日掲載)
  • 「中之島 宇宙時空間―明日は君も宇宙に―」を開催しました(2012年5月9日掲載)
  • 第4回宇宙科学交流セミナー(2012年7月9日掲載)

構成員

センター長

小木曽 望(工学研究科 教授)

研究員

区分 教授 准教授 講師 助教 特認教授
工学研究科 石亀 篤司
下村 卓
千葉 正克
新井 励
高橋 和
中村 雅夫
金田 さやか
生命環境科学研究科 堀野 治彦 中桐 貴生
理学系研究科 大西 利和
児玉 靖司
宮本 健助
川西 優喜
前澤 裕之
村岡 和幸
白石 一乗
人間社会システム科学研究科 下村 泰彦
研究推進機構 北宅 善昭

客員研究員

機関 役職 氏名
大阪府立大学 客員教授 小川 英夫
大阪府立大学 客員研究員 阿部 安宏
神奈川工科大学 特任教授 大久保 博志
大阪府立大学 名誉教授 杉山 吉彦
大阪府立大学 名誉教授 真鍋 武嗣
株式会社レヴィ 代表取締役 南部 陽介
吉田 憲正

設立年月日

平成22年(2010年)8月1日

SDGs達成への貢献

大阪府立大学は研究・教育活動を通じてSDGs17(持続可能な開発目標)の達成に貢献をしています。

本研究センターはSDGs17のうち、「9:産業と技術革新の基盤をつくろう」、「11:住み続けられるまちづくりを」に貢献しています。

お問い合わせ

工学研究科 教授 小木曽 望

Tel 072-254-9245 Tel 4847(内線) Eメール kogiso[at]aero.osakafu-u.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。