生命環境科学域の学び
学びのフィールド
獣医学類
動物に対する先端医療、人間と動物の共生に係るさまざまな課題に関する専門的知識や技術とともに、豊かな教養と問題解決能力、高い生命倫理観と創造力を身につけ、産業・社会の発展と学術の進歩に貢献できる獣医師・技術者・研究者を育成します。
学びの領域
- 動物構造機能学
- 獣医環境科学
- 獣医臨床科学
応用生命科学類
あらゆる生命体を対象に多様な生命現象の解明とその応用に関する教育・研究を行い、広範なバイオサイエンス・バイオテクノロジー領域で活躍できる有為な人材を育成します。
緑地環境科学類
都市圏や自然地域、地球規模の環境問題を総合的に捉え、緑の機能を用いた環境再生や創造によって、都市圏における持続的発展と循環型社会の構築に寄与する力を養成。生態学、環境学、社会科学などを統合させた新しい学びを展開します。
理学類
自然現象の本質を解明し、理解することをめざします。自然科学の中核を成す数学、物理学、化学、生物学を深く学び、幅広い知識と主体的な探求心を科学技術の創造に役立てる力を育てます。
生命環境科学域の学びのPoint
Point1独自のカリキュラムや少人数制、学生アドバイザー制により、高度な学修内容を体系的に修得
1年次に少人数制ゼミナールと専門基礎科目とで大学生としての学修方法を理解し、多岐にわたる学域の学修への基盤を築きます。そして各学類では、自分の志向や進路に応じて科目を選択できる多様な履修モデルを設定。学生の履修状況を把握した学生アドバイザーが、一人ひとりの相談に応じるため、自分にとって最適な科目を選択することができます。こうしたサポート体制のもと、講義と実験・演習を有機的に組み合わせたカリキュラムで学び、広範な学修の中から、自分の専門分野を深めます。
Point2高度な研究施設が充実。最新の研究成果を反映した実践的な生命環境科学を学ぶことができる
本学域の各学類は、それぞれ専攻の大学院と連携し、最先端の研究を反映した教育を展開しています。また、本学域の主要拠点、「先端バイオ棟」と「サイエンス棟」には、生命環境特別実験室、食の安全特別研究室、レーザー光学実験室などを設置。獣医学類のあるりんくうキャンパスには、最新機器により動物の診断と治療を行う「獣医臨床センター」や、実験動物の飼育・実験方法を実践的に学ぶ「動物科学教育研究センター」を併設。これらの研究環境を活用し、先端領域を学びます。
Point3キャンパス全体が生命環境研究のビオトープ。水田や果樹園、緑地帯、池、水路などに200種以上の樹木や数百種の生物が生息
1960年代まで周囲の水田に水を供給する狭山池水系の一部であった「園池(府大池)」を中心に、中百舌鳥キャンパスは豊かな自然に恵まれています。甲子園球場約12個分の広大な敷地の中には、200種以上の樹木、約40種の野鳥、40種以上のチョウなど昆虫、魚類のほか、数多くの微生物が生息。こうした豊かな環境を生かし、動植物の働きや生態系、人との関係を学ぶさまざまなフィールド実習を行います。さらに現在、近隣の水系・古墳群との連携も視野に入れたビオトープネットワーク構想も進行中です。