栄養療法学専攻
あらゆる人、あらゆるライフステージに必要な「栄養」で、豊かな生活づくりをめざします。
生活習慣病の増加は、栄養・食と医療、栄養・食と生活の連携をますます重要にさせています。栄養学教育においても、従来の食品・ 調理中心の教育でなく、医学・医療教育を大幅に取り入れた臨床的な栄養療法学が今日的な要請となっていることから、学生が直接対象者と接する臨床実習の推進、栄養管理が人々の健康の保持増進、疾病の予防・治療・緩解に果たす役割を理解させる教育など、これまで不十分であった医療の分野、並びに職育を担う教育分野にも積極的に取り組むことのできる教育課程を編成しました。栄養学は、高齢者や障がい者だけでなく、乳幼児から壮年に至るあらゆるライフステージにおいて必要です。医療や福祉等の施設はもちろん、多様なニーズに対応できる総合的な能力と豊かな人間性を備えた、管理栄養士や、教育・研究者をめざす方を歓迎します。
1年次
共通教育科目でコミュニケーションや社会について学びながら、人を理解する幅広い視野を養います。また、栄養療法学の基礎となる生命学や化学なども学習。4年間の学習基盤を培います。
2年次
応用栄養学や栄養教育論、病態栄養学などの専門科目を学びながら、基礎栄養学実習などを通して栄養療法学の基礎をかためていきます。
3年次
栄養療法学の実践となる治療・支援に関する知識や技術を修得する科目を中心に履修します。また、評価や教育などさまざまな栄養療法にかかわる実習を行い、専門技術を磨きます。
4年次
病院で臨床実習を行うとともに、卒業研究に取り組みます。理論に基づいた実践のための基礎的能力を育成します。
教育目標、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー
カリキュラム
取得できる免許・資格・受験資格
- 栄養教諭一種免許状
- 管理栄養士(受験資格)
- 栄養士
- 食品衛生管理者
- 食品衛生監視員
卒業後の進路について
- 病院
- 公務員(栄養教諭、保健センター、行政)
- 食品メーカー
- 福祉施設
- 大学院への進学
関連サイト
- 専攻長から一言
- 専攻紹介
- カリキュラム