大阪府立大学

電気電子システム工学課程

電気電子系学類 電気電子システム工学課程

電気電子システム系複合領域の次世代革新技術を創出します。

自然・社会環境に適応したエネルギーシステムやエコカー、人のように滑らかに動くロボット、あらゆる情報にいつでも・どこでも・だれでも瞬時にアクセスできる光・無線技術の融合された次世代ネットワークやマルチメディア応用システム、効率的に製品を生み出す生産システムなど、幅広い分野にまたがって、快適な日常生活を支える次世代革新技術を創出する分野の教育と研究に取り組んでいます。

授業科目

  • 電気電子システムプログラミング
  • 電気回路
  • オペレーションズリサーチ
  • 電気電子計測
  • パワーエレクトロニクス
  • 電力工学
  • 制御工学
  • 生産システム
  • 通信システム
  • 光波電子工学
  • 符号理論
  • 通信工学特殊講義 等
  • 電磁気学
  • 電子回路
  • ディジタル信号処理
  • 電気機器工学
  • エネルギー工学
  • 電力システム工学
  • システム最適化
  • 通信網工学
  • 電磁波工学
  • 情報理論
  • 電気応用設計および演習

教育目的、教育目標、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー

電気電子システム工学課程の教育目的
電気電子システム工学課程の教育目標
電気電子システム工学課程のディプロマ・ポリシー
電気電子システム工学課程のカリキュラム・ポリシー

課程の学びについて

綿密な理論と大胆な発想ハードとソフトを自在にあやつる技術者・研究者の育成を目指し─

太陽光・風力発電出力特性測定

太陽光・風力発電出力特性測定

オフィスでも家庭でも、いつどこにいてもネットワークの恩恵を受けられるようになってきました。ネットワークをより高速に、大容量化し、様々な電気システム、生産システムと接続し、より良い社会生活基盤を構築していくためには学域で学んだ基礎知識をもとに、時代が求めるニーズに対応するだけではなく、ニーズを創り出す専門知識と常に最先端の情報収集が大切です。この敏感なアンテナを養成していくのも本課程のテーマです。
本課程では、ソフト、ハード両面にわたる電気、情報、通信から生産に至るシステムの設計・計画・運用を体系的に理解し、実践できる人材を育成すると同時に、自然環境との調和やネットワーク技術を重視した研究活動を通じ、インテリジェントネットワーク社会をリードする研究開発を行います。

光IPネットワークの実験

光IPネットワークの実験

小型協調移動ロボットの実験

小型協調移動ロボットの実験

高速光A/D変換デバイスの特性評価

高速光A/D変換デバイスの特性評価

電気自動車の実験

電気自動車の実験

TOPICS
メガソーラーへの期待と導入への課題

メガソーラー

近年、環境問題への関心の高まりから太陽光発電に注目が集まっており、わが国でも将来に向けた導入目標が決定されています。その反面、導入実績ではまだまだ足りない状況であり、目標値を達成するためにはこれまで普及の中心であった家庭用太陽光発電システムに加えて、メガソーラーの導入が必要とされています。しかし、太陽光発電の出力は、周囲の気象状況に影響を受けて変動してしまう可能性があるため、安定供給という使命を負っている電力会社にとってはメガソーラーの導入量が増えるほど電力品質を確保することが難しくなります。
これらの課題に対して、メガソーラーが導入された電力系統の安定度・供給信頼度の評価や、蓄電池などの分散型電源と組み合わせたマイクログリッド、通信網と組み合わせたスマートグリッドなどの研究が重要となってきます。私たちはこれらの研究を通して環境問題や社会貢献に取り組んでいます。

関連サイト

大阪公立大学 工学部/工学研究科のWebページです。

  • 教員
  • カリキュラム
  • 研究トピック など