大阪府立大学

2015年度採択事業

文部科学省
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COCプラス)

本事業は、和歌山県内の大学・高等専門学校、大阪府内の総合大学、和歌山県、そして県内企業団体の連携の下、地域課題の克服に貢献しうる人材を育成するために、実践的な教育プログラムを構築する事業です。和歌山県内外を越えるネットワーク大学“紀の国大学”を発足し、その下で「わかやま未来学副専攻」を県下全域をフィールドとして実践的に展開します。
連携校:和歌山大学(代表校)、大阪府立大学、大阪市立大学、摂南大学、和歌山信愛女子短期大学、和歌山工業高等専門学校

取組名称 わかやまの未来を切り拓く若者を育む“紀の国大学”の構築
事業期間 平成27年度~平成31年度
部局名 地域連携研究機構
対象 大学、高等専門学校

関連リンク

文部科学省
科学技術人材育成補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」

異分野融合・共同研究の女性研究リーダーへの支援、女性上位職の両立支援など、産学官連携に強みを持つ本学の女性研究リーダーの育成を特色とした取組を推進する。ダイバーシティ研究環境研究所を開設し、全部局参加の運営委員会が外部評価委員会の評価を受けながら以下に取組む。

  1. 女性比率の数値目標達成のための計画を次期中期目標・計画に位置づけ、部局ごとの計画に取り組み、高成果の部局に競争的インセンティブを付与する。
  2. 若手女性研究者の支援として、パーソナル・ポートフォリオ(上位職へロードマップを含む)の活用と研究力強化プログラムを実施する。
取組名称 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)
事業期間 2015年度~2020年度
部局名 女性研究者支援センター
21世紀科学研究センター ダイバーシティ研究環境研究所
対象 女性研究者

関連リンク

文部科学省
原子力人材育成等推進事業

本事業では、日本有数の規模である本学の放射線施設を原子力人材育成に活用する。放射線、原子力関連の教育、研究施設は国内に多数存在するが、大線量を取り扱うことのできる教育施設は極めて限られている。本学には4PBqを超えるコバルト60線源を保有し、4つの照射室と水深4.7メートルのプール設備を備え、非密封放射線施設も有している。この施設の放射線安全管理設備を強化し、水中での遠隔操作等の実験設備を整備し大学院生、企業技術者に安全な研修環境を提供し、教育プログラムを立ち上げることが本事業の目的である。原子炉廃炉技術は、現時点でも未完成であり技術開発が不可欠である。本事業では、これらの作業に共通する高線量放射線下の作業、特に高線量下の水中作業の経験を積んだ人材を育成する。なお、本事業は平成26年度フィージビリティスタディとして1年間、試行的に実施された。その結果、水中実験が研修プログラムとして有効であることが示され、これを継続的に発展させ、本学の大学院工学研究科量子放射線系専攻の大学院生の教育プログラムとして立ち上げるとともに、原子力、放射線と関係がある工学研究科の大学院生、他大学の大学院生にも研修機会を提供し、さらに、地域の企業の技術者にも研修機会を提供したい。

取組名称 機関横断的な人材育成事業「大規模放射線施設を利用した人材育成」
事業期間 平成27年度~平成29年度
部局名 地域連携研究機構
対象 本学工学研究科の大学院生、他大学の大学院生、地域企業の技術者

関連リンク

国立研究開発法人 科学技術振興機構
日本・アジア青少年サイエンス交流事業さくらサイエンスプラン

本事業は、アジア各国の優秀な大学院生・大学生・研究者等を日本に招へいし、日本の最先端の科学技術や大学等での学術研究活動の実際を体験してもらい、各専門分野への造詣を深めるとともに、日本とアジアの科学技術の発展に貢献することを目指して実施するものである。

取組名称 科学技術交流活動コース(Aコース)(3件採択) 共同研究活動コース(Bコース)(1件採択)
事業期間 平成27年度
部局名 国際交流推進機構、現代システム科学域、工学研究科、看護学研究科、大阪府立大学工業高等専門学校
対象 工業高等専門学校、大学、大学院

関連リンク