理学部/理学系研究科パンフレット
19/32

18分子科学科ではどのようなことを学ぶのか「明分授4■無機化学演習■有機化学演習■物理化学演習など■分子科学実験■分子科学課題実験など■無機化学■有機化学■物理化学■化学英語■分子構造解析など◆分子科学を学ぶ基礎となる化学、数学、物理学、生物学および英語、情報系科目などを学びます。分子科学科のコア科目群◆多彩な分野の研究室のいずれかに所属し第一線の分子科学研究をおこないます。◆基礎から発展的内容まで、段階的・系統的に学ぶカリキュラムが用意されています。◆講義・実験・演習が互いに密接に連携をとりつつ進行します。◆英語文献を読むためのトレーニングを通年 で実施します。学部教育の集大成◆急速に進歩を続ける分子科学をさらに深く学ぶと共に、最先端の分子科学研究にとりくみます。最先端の分子科学の世界へ!最先端の分子科学の世界へ!実験演習講義分子機能科学分野分子解析科学分野分子創製科学分野分子科学専攻大学院理学系研究科卒業研究専門基礎科目基盤科目学科専門科目子科学科では、無機化学・有機化学・物理化学、分析化学などを中心に、物質そのものの科学である分子科学を学んでいきます。百あまりの元素が様々に組み合わさって構成される分子たちの示す多彩な構造や性質を、個々の事実の単なる羅列として暗記するのではなく、「なぜこのような構造をしているのか」、「どうしてこのような機能・性質が現れるのか」を考え、理解することを重視しています。さらにそれらをふまえて、学部4年次の卒業研究では、新しい構造や性質を有する分子の設計と合成、新しい化学反応の開拓、分子の示す性質の理論的解明といった最先端の研究にとりくみます。業では、講義・演習に加えて豊富な実験メニューが準備されており、教科書にとりあげられている化学反応や現象を実際に体験しながら学んでいくことができるようになっています。これらの科目を履修することを通して、分子科学はもとより、様々な関連分野や応用領域へ踏み込んでいくことのできるしっかりとした基礎力を身につけるとともに、「論理的な思考力」と「明快にコミュニケーションをとる能力」とを鍛錬するカリキュラムが編成されています。※快にコミュニケーションをとる能力」のトレーニングでは、ツールとしての英語力とその基盤となる国語力とを特に重視しています。化学の英文テキストや英語化学論文を読んで内容を的確に把握し、わかりやすい日本語で表現する訓練を、2学年次から4年次まで継続的に実施します。年次での卒業研究を終えると卒業生の大部分は大学院に進学します。大学院には分子科学科での教育プログラムと密接に連携した大学院分子科学専攻のカリキュラムが整備されています。学部4年次と大学院(博士前期課程・後期課程)とを通じて最先端の分子科学研究に携わりつつ、高度な専門知識と技術とを身につける体制が整えられています。分子科学科の特色FeatureDepartment of Chemistry学科の特色※分子科学科の授業時間割(学年毎、学期毎)、各科目の内容や講義資料、レポート課題等を ホームページで公開しています。分子科学科での学びの一端を疑似体験してみませんか? http://www.c.s.osakafu-u.ac.jp/curriculum/curriculum.html

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です