理学部/理学系研究科パンフレット
13/32

121年次物理学化学生物学宇宙地球科学解析学・線形代数物理学実験2年次・3年次力学電磁気学計算物理学物理数学量子力学統計物理学固体物理学地球物質科学宇宙物理学地殻進化学構造地質学物理科学総合演習物理科学専門実験4年次卒業研究物理科学演習物理科学特殊講義[電磁気学�電磁気学は古典物理学の一分野で、電気と磁気の性質や相互関係を明らかにする学問です。現在でも、世の中にある電気・電子製品は電磁気学の法則に従って動作しており、また、身の回りで起こる全ての電磁気現象はこれによって説明することができます。[計算物理学�物理現象を記述する方程式が実際にどのような振る舞いを示すかを知るためには、物理量を数値で表すことが不可欠です。さらに、コンピュータの発達に伴い、自然現象を模した計算により法則性を探ることは、科学の研究において重要な手段となっています。この科目では、精度良く、また効率的に数値計算を実行する手法を学ぶとともに、計算機を用いた実習を行います。[量子力学�量子力学は、現在人類が到達した唯一の力学法則です。その基本原理はシュレーディンガー方程式で記述されています。この原理は、相対性原理が速度の限界を示したと同様に、われわれの認識の限界が存在することを明らかにしています。巨視的世界の現象と非常に異なる電子や原子などの微視的現象の振る舞いは、この基本原理によって説明されます。[宇宙物理学�私たちの宇宙はビックバンで始まり、現在も膨張を続けています。その証拠といえる観測的事実が続々と見つけられてきています。電波での3Kマイクロ波背景放射の発見が決定打となり、宇宙年齢は137億年であることがわかりました。こうしてビックバンの宇宙論が確立しました。銀河はビックバン後にいつ生まれたか、現在研究されています。写真は、M51銀河 (国立天文台提供)[物理科学専門実験�講義や実験などで習得した物理科学の専門知識を基に、学生が自ら実験課題を企画提案し、その実験結果を学生および教員の前で演示実験・発表を行うことにより、物理科学の知識を一層深めるだけでなく、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力を養います。物理科学科のおもな授業科目Department of Physical Science科目の概要

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です