大学院 総合リハビリテーション学類 GUIDEBOOK 2017
34/44

30 ■総合リハビリテーション学研究科 栄養支援系領域 大関 知子 教授 1.主な研究内容について 中年期以降、主に高齢期に顕在化し、生活の質を著しく低下させる糖尿病や高血圧、脂質代謝異常症などの生活習慣病に対しては、ライフスタイルの改善による疾病予防が重要である。なかでも適切な食生活を継続することは生活習慣病予防や治療に必須である。しかしこれらの疾病は自覚症状に乏しいため、さらに、食事は生活のなかの楽しみとなる要因の一つであるため、食行動の修正や継続は困難なことが多い。そこで我々は、成人が不適切な食行動を認識して修正し、適切な食習慣を身につけるためには、どのような支援が効果的であるのかを明らかにすることを目指した基礎的研究を行っている。現在は、生活習慣病の患者が持つ食事改善に対するやる気や負担感と、それらに対する関連要因を明らかにし、患者がより負担感少なく適切な食習慣を継続できるような支援方法について検討している。 2.主な共同研究先 なし 3.今まで指導した学位論文名 <修士論文> 『2型糖尿病患者に対する安静時代謝量を用いた食事療法の効果に関する研究』 4.主な論文 ・Ozeki, Tomoko,Ebisawa, Hidemichi,Ichikawa, Mineko,Nagasawa, Nobue,Sato, Fumiyo,and Fujita, Yoshiaki:Physical Activities and Energy Expenditures of Institutionalized Japanese Elderly Women,Journal of Nutritional Science and Vitaminology,46(4),188-192,2000 ・Ozeki, Tomoko,Fujita, Yoshiaki,and Kida, Kozui:Protein malnutrition in elderly patients with chronic obstructive pulmonary disease,Geriatrics and Gerontology International,2(3),131-137,2002 ・Mori,Keiko, Kawano,Yukari, Tada Yuki, Hida,Azumi, Nagasawa, Nobue, Inoue,Kumiko, Kamioka,Hiroharu, Ozeki,Tomoko , Relationship of Dietary Intake and Lifestyle Factors to Health-Related Quality of Life in the Community-Dwelling Elderly, J.Nutr.Sci.Vitaminol.56(6), 364-371, 2010 ・森佳子、日田安寿美、多田由紀、長沢伸江、上岡洋晴、大関知子、宮林茂幸、川野因、 山梨県小菅村における食材の活用および調理法に関するアンケート調査、 日本食育学会誌5(1):25-30,2011 ・大関知子,藤吉恭子:朝食欠食習慣を持つ大学生のための教育に関する研究,Journal of Life Science Research,9,31-37,2011 5.現在の指導している大学院生数 D3:1名 6.どのような大学院生の受け入れを希望するか? 実際に、病院や福祉施設などで栄養教育を実施しているまたは実施しようとしている社会人の受け入れを希望します。

元のページ 

page 34

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です