大学院 総合リハビリテーション学類 GUIDEBOOK 2017
14/44

10 ■総合リハビリテーション学研究科 臨床支援系領域 平岡 浩一 教授 1.主な研究内容について 誘発筋電図や誘発脳波、経頭蓋磁気刺激などの神経生理学的手法を用いて、中枢神経疾患ならびに健常者における運動制御を研究しています。最近では歩行開始時の予測的姿勢制御、小脳による運動制御、眼球運動と上肢運動制御の協応、肢節間協調制御などに関する研究を行っています(詳しくはホームページ参照http://motor.geocities.jp/motorctrl/)。平岡研究室では、できる限り厳密な手法に従って実験を行い、国際誌への掲載を狙える高度な研究成果の生成を狙います。大学院生は、これらの研究活動を主たる研究者として展開することにより、高度な研究スキルとスタイルを身につけます。院生はそれまでの自分の研究体験とはかなり異なる平岡研究室独自の研究プロセスを体験することになると思います。大学院修了後は、大学院での研究生活を通して身につけた研究手法・スタイルを活かし、独自の研究テーマを設定して独立して研究していくことが最終目標になります。 2.主な共同研究先 なし 3.最近指導した学位論文 <博士論文> 2016 年度:『Interhemispheric inhibition between the primary sensory and contralateral primary motor cortices』 2015年度:『The effect of tonic contraction of one hand muscle on motor area of tonically contracting another hand muscle』 <修士論文> 2015年度:『Switching or cancelling leg movement suppresses anticipatory postural adjustment before gait initiation』 『腕運動に随伴する眼球運動の発生源に関する研究』 2014 年度:『Monaural auditory stimulus affects selection of the hand to reach』 『Corticospinal control of different relative phases of bimanual movements』 『Motor evoked potential of the hand muscles elicited by posterior-anterior current is suppressed during eye movement without vision』 4.主な論文 ・Mizusawa H, Jono Y, Iwata Y, Kinoshita A, Hiraoka K. (2017) Processes of anticipatory postural adjustment and step movement of gait initiation. Human Movement Science. 52:1-16. ・Iwata Y, Jono Y, Mizusawa H, Kinoshita A, Hiraoka K. (2016) Interhemispheric inhibition induced by transcranial magnetic stimulation over primary sensory cortex. Frontiers in Human Neuroscience. 10:438. ・Jono Y, Iwata Y, Mizusawa H, Hiraoka K. (2016) Change in Excitability of Corticospinal Pathway and GABA-Mediated Inhibitory Circuits of Primary Motor Cortex Induced by Contraction of Adjacent Hand Muscle. Brain Topography 29(6):834-846. ・Matsugi, A., Iwata, Y., Mori, N., Horino, H., Hiraoka, K. (2013). Long latency electromyographic response induced by transcranial magnetic stimulation over the cerebellum preferentially appears during continuous visually guided manual tracking task. The Cerebellum, 12, 147-154. ・Okada, Y., Fukumoto, T., Takatori, K., Nagino, K., Hiraoka, K. (2011). Abnormalities of the first three steps of gait initiation in patients with Parkinson's disease with freezing of gait. Parkinson's Disease, 2011. ・Yoshimura A.,Matsugi A.,Ezaki Y.,Nakagaki K.,Hiraoka K. (2010). Blind humans rely on muscle sense more than normally sighted humans for guiding goal-directed movement.,Neuroscience Letters,471,171-174. 5.現在指導している大学院生数 M1:1名、M2:4名、D3:2名 6.どのような大学院生の受け入れを希望するか? 国際水準の運動制御研究に参加し、将来自分の分野にそれを活かして高度な研究を展開したいという、高い志のある方の入学をお待ちしています。full-timeの院生および主に社会人を対象としたpart-timeの院生を受け入れています。私どもの研究室に関心のある方はまずはメールにてご相談ください。院生の大多数は健常者を対象に運動制御の研究をしていますが、一部臨床研究を希望する方も受け入れています。臨床研究の場合、実際に研究ができる環境があるかどうかもポイントになります(施設側の協力体制や年齢をマッチさせた健常者データ取得の可否、実験機材の状況等)ので、ご希望がある場合は少し研究環境を聞かせていただきながらどんな指導・研究体制が適切か検討させていただきます。

元のページ 

page 14

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です