大学院GUIDEBOOK2021_総合リハビリテーション学研究科
19/46

15 ■総合リハビリテーション学研究科 臨床支援系領域 田中 寛之 講師 1.主な研究内容について 私たちの研究グループでは認知症、高次脳機能障害、統合失調症を対象として、評価・介入技法、運転支援方法の開発について臨床研究を行ってきました。主に次の研究課題としてグループで取り組んでいます。 1)認知症の認知機能障害、日常生活活動、行動心理学的症候、QoL、生活リズムの評価・介入について 2)脳血管障害や頭部外傷などの器質的損傷による高次脳機能障害の評価・介入について 3)統合失調症など精神疾患の認知機能障害の病態や生活リズム評価・介入について 4)障がい者・高齢者への新しい運転支援に関する評価方法の開発 2.主な共同研究先 鹿児島大学、大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室、森ノ宮医療大学、奈良学園大学保健医療学部、さわ病院、今井病院、伊丹せいふう病院、友紘会総合病院、京都民医連あすかい病院、琴の浦リハビリテーション病院、協和会病院、岸和田リハビリテーション病院など 3.今まで指導した修士論文名 2020年度:半側無視の気づきに関する検討 4.主な論文 ・ Tanaka H, Nagata Y, Ishimaru D, et al. (2021) Possibility of Cognitive improvement in severe dementa: A Case Series assessed by Cognitive Test for Severe Dementia. International Journal of Gelontology, in press. (事例報告) ・ Leung S, Tanaka H, Kwok T. (2020) Developmemt of Chinese Version of Quality of Life in Late-Stage Dementia and Cognitive test for Severe Dementia. Dementia and Geriatric Cognitive Disorder Extra, 10(3): 172-181. (原著論文) ・ Ishimaru D, Tanaka H, Nagata Y et al. (2020) Impact of disturbed rest-activity rhythms on activities of daily living in moderate and severe dementia patients. Alzheimer Disease &Associated Disorders an International Journal, in press.(原著論文) ・ 田中寛之, 永田優馬, 石丸大貴 他 (2019) ライフヒストリーカルテの導入が医療介護職員の患者・利用者理解度に与えた影響. 作業療法, 38(4): 405-415.(原著論文) ・ Tanaka H, Nagata Y, Ishimaru D et al. (2019) Clinical factors assocated with activites of daily living and their decline in patients with severe dementia. Doi: 10.1111/psyg.12502.(原著論文) ・ Ogawa Y, Fukuhara K, Tanaka H et al. (2019) Insight into illness and defense styles in schizophrenia. J Nerv Ment Dis, 207 (10): 815-819. (原著論文) ・ Tanaka H, Nagata Y, Ishimaru D et al. (2018) Clinical Utility of the Cognitive Test for Severe Dementia: Factor Analysis, Minimal Detectable Change, and Longitudinal Changes. Dementia and Geriatic Cognitive Disorder Extra, 8(2): 214-225. (原著論文) 5.現在の指導している大学院生数 M1:2名 M2:1名 6.どのような大学院生の受け入れを希望するか? 当ゼミでは国内だけでなく国際的水準に合わせた研究を進めていこうと考えています。また、研究グループに所属する大学院生・研究員の皆さまは、ご自身の臨床現場でデータを収集されている方です。対象者に反映できる研究をしたいと考えられている「熱心で高い志のある方」「粘り強く研究を続けることができる方」を募集します。経験年数は問いませんので、我々とともに成長できる方を受け入れたいと考えています。 ゼミは、認知症、高次脳機能障害、運転支援、精神疾患に関する英語文献の抄読会を中心に、その他に研究計画、学会・論文発表前には個別ゼミ、少人数ゼミ、適宜オンライン・オフラインなど目的に応じた形で行っています。

元のページ 

page 19

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です