大学院GUIDEBOOK2021_総合リハビリテーション学研究科
11/46

7 ■総合リハビリテーション学研究科 臨床支援系領域 石井 良平 教授 1.主な研究内容について 精神神経疾患に対する脳波、脳磁図、ニューロモデュレーションの臨床応用を研究しています。これらの手法を作業療法・理学療法の効果判定・予測・増強に応用できればと考えています。 2.主な共同研究先 大阪大学精神科・脳神経外科・高等共創研究院・薬学部、関西医科大学精神神経科、奈良学園大学保健医療学部、国立精神・神経医療研究センター、市立芦屋病院、田辺三菱製薬、PGV株式会社、ラ・ラグーナ大学(スペイン) 3.今まで指導した論文名 <博士論文> 『Functional connectivity assessed by resting state EEG correlates with cognitive decline of Alzheimer's disease - An eLORETA study.』 『Association of cerebrospinal fluid tap-related oscillatory activity and shunt outcome in idiopathic normal-pressure hydrocephalus.』 『EEG and Neuronal Activity Topography analysis can predict effectiveness of shunt operation in idiopathic normal pressure hydrocephalus patients.』 4.主な論文 ・EEG connectivity as the possible endophenotype in adult ADHD. Ishii R, Naito Y. Clin Neurophysiol. 131(3)750-751, 2020. ・Automated Source Estimation of Scalp EEG Epileptic Activity Using eLORETA Kurtosis Analysis. Ikeda S, Ishii R, Pascual-Marqui RD, et al. Neuropsychobiology. 77(2):101-109, 2019 ・Short-term meditation modulates EEG activity in subjects with post-traumatic residual disabilities. Hata M, Hayashi N, Ishii R, et al. Clin Neurophysiol Pract. 4:30-36, 2019. ・EEG Resting-State Networks in Dementia with Lewy Bodies Associated with Clinical Symptoms. Aoki Y, Kazui H, Pascal-Marqui RD, Ishii R, et al. Neuropsychobiology. 77(4):206-218, 2019. ・EEG Resting-State Networks Responsible for Gait Disturbance Features in Idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus. Aoki Y, Kazui H, Pascual-Marqui RD, Ishii R, et al. Clin EEG Neurosci. 50(3):210-218, 2019. ・A Novel Palliative Care Approach Using Virtual Reality for Improving Various Symptoms of Terminal Cancer Patients: A Preliminary Prospective, Multicenter Study. Niki K, Okamoto Y, Maeda I, Mori I, Ishii R, et al. J Palliat Med. doi: 10.1089/jpm.2018.0527, 2019. ・Validation of a Short-Term, Objective, Prognostic Predictive Method for Terminal Cancer Patients in a Palliative Care Unit Using a Combination of Six Laboratory Test Items. Niki K, Okamoto Y, Matano Y, Ishii R, et al. J Palliat Med. doi: 10.1089/jpm.2018.0422, 2019. 5.現在の指導している大学院生数 D2:1名,D3:2名 6.どのような大学院生の受け入れを希望するか? 自ら課題を見つけて研究をデザインし、データを集めて解析し、英語で発表するという過程をサポートします。将来的に研究・教育に携わっていきたいと考えている方だけではなく、臨床で頑張っていきたいという方々、「研究に没頭する」という若いうちにしかできない体験を今のうちにしておきたいという方々こそぜひ気軽にご相談ください。

元のページ 

page 11

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です