IRIS活動報告集8_2018年度
4/6

他事業との連携 TOPICS2018IRISのメンバーは、大阪府立大学が関わっている、他のサイエンスコミュニケーション関連事業へも主にティーチングアシスタントとして参加しています。JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)「次世代科学者育成プログラム」の採択実績を有する大阪府立大学「未来の博士」育成ラボでは、科学への関心が高い中学生を対象に大学による高度で多様な科学教育プログラムを提供することで、次代の科学分野を担う人材を育成する活動に取り組んでいます。◆連携先:大阪府立大学国際・社会連携推進本部国際・地域連携課地域連携室◆IRIS:(工)津屋、(工)小川、(工)吉田、 (理)黒田、(理)冨上、(理)平野、(理)丸本、(理)藤井関西科学塾は2006年度から12年間JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)の「女子中高生の理系進路選択支援」プログラム採択を受けて継続実施してきました。2018年度より、京都大学、大阪大学、神戸大学、奈良女子大学、大阪府立大学、大阪市立大学の6大学を正会員とする「一般社団法人関西科学塾コンソーシアム」を組織して、女子中高生を対象として、近隣の教育委員会、企業、NPOと連携し、大学で実験講座や交流会を開催しています。第9回ホームカミングデー2018が開催され、ウェルカムパーティでIRISが活動紹介とブース展示を行いました。和歌山信愛高等学校1、2年生が本学に来校し、キャンパス見学と松永教授による数学の体験授業を行った後、IRIS に直接、進路や学生生活、研究内容や受験勉強のコツなどをグループトークで聞いたり、研究室を見学する交流会を開催しました。大阪大学の女子学生とIRISがお互いの活動や研究について情報交換し、交流しました。「未来の博士」育成ラボ未来の博士育成ラボ・関西科学塾ノートルダム清心学園関西科学塾●TA企画(学生による演示実験・ワークショップ)日時2018年12月8日(土)会場大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(B3棟)主催大阪府立大学国際・社会連携推進本部国際・地域連携課地域連携室参加者数40名(育成ラボ受講生20名、堺サイエンスクラブ受講生(小学6年生)20名)スタッフTA3名内 IRIS:(理)冨上、(理)丸本●A日程:身近なロールモデルと気軽に話そう! ─大学で活躍する女性研究者による対談や理系大学生との交流会─日時2018年7月22日(日)会場京都大学主催京都大学、関西科学塾コンソーシアム参加者数中学生80名、高校生97名、同伴者81名スタッフ15名内 IRIS:(工)大久保、(工)柳、(生)奥山、(生)中嶋、(生)飯高、(理)黒田日時2018年11月4日(日)会場大阪府立大学中百舌鳥キャンパス体育館特設会場来場者数約270名主催大阪府立大学校友会IRIS(生)中嶋、(理)黒田日時2018年11月8日(木)会場大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(A12棟、A13棟)参加者数48名主催和歌山信愛高等学校、大阪府立大学理学系研究科松永秀章教授IRIS(工)清水、(工)汐﨑、(工)佐藤、(生)田仲、(理)黒田、(理)冨上日時2018年12月20日(水)会場大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(C1棟)参加者数学生4名、教員1名IRIS(工)吉田、(理)黒田、(理)丸本●堺市学校理科展覧会科学実験ブース 「彩の科学〜かくれた色を探そう〜」日時2018年9月16日(日)会場堺市教育文化センター(ソフィア・堺)主催堺市教育委員会他参加者数262名当日スタッフ大学教員3名、府大高専教員1名、職員1名、関西科学塾OG 1名、大阪府立大高専女子学生チームROSE 1名IRIS(工)汐﨑、(工)孫、(工)尾崎、(工)乙山、(工)森脇、(生)高島、(生)山口●堺市中学校理科スキルアップ研修での ミニ講座「女子中高生の理系進路選択について」日時2018年8月8日(水)会場大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(B7棟)主催堺市教育委員会参加者数中学理科教員7名スタッフ堺市教育センター2名、大学教員2名、職員2名IRIS(工)茂野、(生)田仲●科学実験キャリア教育プログラム 清心女子高等学校生徒と理系女子大生・大学院生との交流会日時2017年8月22日(水)・23日(木)会場大阪府立大学りんくうキャンパス主催ノートルダム清心学園清心女子高等学校担当田島朋子准教授(生命環境科学研究科)参加者数女子高生21名IRIS(工)片山、(生)南、(生)飯高、(理)冨上●「集まれ!理系女子」女子生徒による科学 研究発表交流会─東京大会─日時2018年10月27日(土)会場学習院大学主催ノートルダム清心学園清心中学校清心女子高等学校協力校学校法人文京学園文京学院大学女子高等学校後援岡山県、岡山県教育委員会、東京都教育委員会、学習院大学担当田島朋子准教授(生命環境科学研究科)参加24校135題(中学・高校)、10題(大学・企業)IRIS(生)奥山、(生)坂本、(生)中嶋、(生)東﨑、(理)黒田●C日程:開会式講演「わたしの進路選択」日時2018年10月14日(日)会場大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(A12棟)担当大阪府立大学関西科学塾実行委員IRIS(工)乙山●C日程:実験・実習講座 「コンピュータシュミレーションを体験しよう」日時2018年10月14日(日)会場大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(A13棟)担当森澤和子教授(工学研究科)参加者数中学生18名、保護者12名IRIS(工)津屋、(工)川岸、(工)木田、(工)中井ウェルカムパーティーでの発表は、普段の広報活動において接点の少ない卒業生の方々にIRISの活動を知ってもらう良い機会になったと思います。特に女性の参加者が真剣に聞いてくださったのが印象的でしたし、発表後にブースへ来られるなど、多くの人にIRISに興味を持っていただけました。このような機会がIRISのさらなる活動に繋がれば嬉しいです。(生)中嶋「実際のところ、理系大学生って何をしているんだろう?」高校時代にそのような疑問を持っていた覚えがあります。当時の私が知りたかったことを、今の高校生たちに伝えたい、という思いから、私はこの交流会に参加しました。高校生たちの抱く多様な疑問や質問に答えることを通して、理系や大学について様々な観点からお話ができたと思います。(工)佐藤大阪大学の学生とIRISの取り組みについての情報交流会を行い、今までIRISとして行った活動の経験や感想などをお伝えしました。学生同士で気軽にお話しすることが出来、とても楽しい会となりました。また、このような他大学の学生と交流する貴重な機会を頂けたことで、私たちIRIS自身も良い刺激を受けることが出来ました。(理)黒田普段利用しているインターネットのページの仕組みと、それを自分でも作れる楽しさを知ってもらいたいと思い、今回の実験を企画しました。最初こそキーボードの操作に手間取っている子もいましたが、最終的には一人一人、オリジナルのホームページを作ることができました。こちらが想定していた以上に中学生が楽しんでくれて嬉しかったです。これをきっかけに理系に興味を持ってもらえたらいいなと思いました。(工)津屋

元のページ 

page 4

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です