現代システム科学域 2018
11/12

賢い設備と人間が協調して、環境と人に優しい製品を安価に早く生産する方法を追究。日本企業の雇用・人事システムの変遷をデータ分析。わが国のグループ法人税制の発展へむけて、日本法と米国法を比較法的に研究。国税局税務署申告・納税連帯納付責任個別帰属額等を記載した書類提出提出提出連帯納付責任連帯納付責任税務署税務署税務署子会社子会社子会社親会社ホロニック生産システムとは、ロボットのような賢い生産設備が自分で計画を立て、相互に協調しながら製品の組立や加工を行う工場です。最近は生産以外のところでも使われています。私は、賢いホロンがどのように考え、協調しながら生産を進めればよいかを研究しています。ホロニック生産システムの研究マネジメント学類杉村 延広教授雇用システムについての研究マネジメント学類野田 知彦教授連結納税制度は、親子会社で一緒に税金を計算することができる制度。例えば、子会社の持っている損失を使って、親会社の所得を低く抑え、税金を安くできる。この制度を濫用することで税金を逃れる、さまざまなスキームが仕組めてしまう…。それらをどう阻止できるか研究しています。連結納税制度についての研究マネジメント学類酒井 貴子准教授040203グローバリゼーションやIT化の進展に伴って、日本企業の雇用システムはここ20年間で大きな変貌を遂げました。賃金制度は年功賃金から成果主義へ変化し、非正規雇用が増加しています。このような変化が我々の働き方や暮らしにどのような影響を与えているのか、また、どの様な雇用システムが企業と労働者にとって合理的なのか、といった問題をデータによって分析を行っています。日本のモノづくりは厳しい状況にあります。これらを解消する、広い視野で考えられる能力を身につけてください。教員からのひとこと企業の競争力の強化とワーク・ライフバランスの達成をどのように両立すればいいのか一緒に考えていきましょう。教員からのひとこと税金について学び、一つの社会を見る目を養ってください。また、その知識を生かせる人材に成長してください。教員からのひとこと社会が抱える諸課題の中で産業社会の発展に貢献する実践的マネジメント力を育成します。現代社会が抱える少子高齢化や環境問題など、持続可能な社会をめざすにあたっての諸課題は、われわれの生活や経済社会の担い手である企業を中心とした組織の経営にも大きな影響を与えます。これら経営を取り巻く諸課題のなかで、企業などの組織をマネジメントするためには、経営学のほか、経済学、会計学、企業活動に関連する法律学、さらには製造業ではモノづくりに直接かかわる生産システム科学といった専門知識の修得が必要となります。マネジメント課程では、これら学問領域を総合的に学ぶことによって、複合的なつながりの視点で課題解決に取り組むシステム的思考力を養い、グローバルで持続可能な産業社会を実現するための実践力を身につけます。マネジメント課程経済学とデータ分析のコラボレーションで新たな問題解決能力を養成します。近年、金融、ビジネスや公共政策など、多くの領域で「統計的エビデンス」が重視され、経済・経営の専門知識とデータ分析能力を併せ持った人材へのニーズが国際的に高まっています。例えば「資産保有の戦略を立てる」、「購入パターンから顧客の嗜好を推測する」、「産業規制の効果を評価する」といった課題は、経済学とデータ分析の融合なしには解決できません。経済データサイエンス課程では、経済学と統計データから意思決定に役立つ情報を引き出す文理融合型の実践的なデータ分析を学びます。これにより、国際基準の経済学を駆使して多様な場面で問題解決に臨むエコノミストや経済・ビジネスデータの新しい活用法を提案するデータサイエンティストの養成を目指します。経済データサイエンス課程01経営者の裁量行動の動機解明に関する研究会計数値を変えようとする経営者の裁量行動の動機解明を、統計的手法を用いて明らかにする研究。マネジメント学類小嶋 宏文准教授会計数値はヒト・モノ・カネを動かし、特に利益数値は株価に影響を及ぼすことは広く知られています。しかしながら、その数値が実際にどのような意図をもって作成されているのかは外部から理解することは困難です。このような状況において、仮説検証を行うことにより経営者の数値を変更しようとする動機を明らかにする研究を行っています。就職活動をする際に会計数値を読み解く力は不可欠です。計算プロセスをしっかり身につけてください。教員からのひとこと研究テーマ14

元のページ 

page 11

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です