大阪府立大学キャンパスガイド2021
4/92

59大阪府立大学の教育システム共通教育・基礎教育と、専門分野の学びを効果的に結びつける本学の4年間(獣医学類は6年間)の学びは、幅広い教養と専門性の確立、さらに「多様」「融合」「国際」を大切にする三つの視点を理念に各自の専門の枠を超えた学際的な知識を身につけた学生を育てることをめざします。・ 1年次は、中百舌鳥キャンパスで共通教育科目と専門基礎科目を中心に学びます。・ 一部の学類を除き、2年次以降に専門(課程)を選択する経過選択制を導入。・ 副専攻プログラムを数多く提供することにより、専門の枠を超えた学びを実現。・ 大学院への進学を教育システムの一部として捉え、長いスパンでより高い専門性を磨ける。入学4学域13学類副専攻プログラム1年次2年次3年次初年次ゼミナール1年次を中心に中百舌鳥キャンパスにて、全学域共通で履修する科目です。大学での主体的な学びへの転換を図るとともに問題解決力を育成し、専門科目につなげていきます。充実した教養教育・専門基礎教育専門基礎科目高等教育推進機構による学生が高度な専門科目へスムーズに移行できるように、理系または医療・保健の基礎を固める基礎科目を設けています。共通教育科目教養科目人文社会科学系/自然科学・複合領域系/教養展開外国語科目英語/ドイツ語/フランス語/中国語/朝鮮語健康・スポーツ科学科目情報基礎科目理系基礎科目数学/情報/物理学/化学/生物学/地学医療・保健基礎科目(地域保健学域 看護学類 総合リハビリテーション学類のみ)ゼミナールとは15~20人の少人数で討論を重ねながら、研究を進めるグループ学習のこと。大阪府立大学では学びのスタート時期である1年次前期の全学必修科目として「初年次ゼミナール」を導入しています。90以上のテーマから受講したいゼミを選ぶことができ、4学域生が混在したグループで自発的に議論に関わりながら、大学生活に必要な『能動的な学びの姿勢』を身につけます。●全学域生が一緒に受講するので、  学域を超えた仲間ができる。●選べるテーマは90以上。“初年次ゼミナール”って何?入学して初めての『ゼミ』●理想の大学を構想しよう (高橋哲也教授)■これまでの実績例●自分の中にものさしをもつ (飛田国人准教授)初年次ゼミナールの様子を動画で見てみようPoint3Point1Point1導入科目初年次ゼミナール大阪府立大学では一部の学類を除き、2年次以降に専門領域(課程)を選択する「経過選択制」を導入しています。この制度によって、1年次は幅広い基礎を広く学びながら、自分が進みたい専門領域や研究テーマをじっくりと考えることができます。ただし、課程配属は希望人数や成績も影響し、希望した課程に進めない場合もありますので授業及び自主的な学習にしっかり取り組むことが大切です。Point2Point2基礎を幅広く学んだ後に主専攻を決める「経過選択制」共通教育科目経過選択制により各課程に配属専門基礎科目1年次前期        03

元のページ 

page 4

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です