バックナンバー(vol.21~35)
アウリオンvol.21~35
アウリオン vol.20以前の号は、総合図書館中百舌鳥1階の雑誌コーナーでご覧ください。
第35号(2012年9月発行)
- 私にとっての「図書館」(学術情報センター図書館長 難波 利幸)
- 専門図書室紹介
- 図書館統計
- 初年次ゼミでの図書館ツアー
- 貸出パソコンサービス
- 《ピックアップ情報》
第34号(2012年3月発行)
- 古本屋の愉しみ(経済学部図書室長 佐橋 義直)
- B2棟ラーニングコモンズがオープンします
- 《連載》図書館資料へのナビゲーション(4)
- 貴重図書専門部会連続講演会/書物からみるくらしと学問
- 《シリーズ図書館12》テーマ展示「リケジョ(理系女子)のお仕事」
- 《ピックアップ情報》
第33号(2011年9月発行)
- Oh,脳(羽曳野図書センター長 奥田 邦晴)
- 新しいサービス始めました♪ ~学術情報センター図書館の新サービス
- 《新連載》図書館資料へのナビゲーション(3)
- 「新入生に薦める本」/秋のOPERA~Open Access Week 2011
- 《シリーズ図書館11》図書館の本を選ぶ ~選書
- 《ピックアップ情報》
第32号(2011年3月発行)
- 砂漠の駱駝(21世紀化学研究機構図書委員 四谷任)
- ラーニングコモンズをオープンしました
- 《新連載》図書館資料へのナビゲーション(2)
- 電子ジャーナル利用統計/大阪府立大学学術情報リポジトリ利用統計
- 《シリーズ図書館10》実りの秋、貴重図書の秋 -平成22年度展観と講演、連続講演会報告-
- 《ピックアップ情報》
第31号(2010年9月発行)
- 書を食む / 桑名行雄(羽曳野図書センター長)
- 秋のOPERA : 大阪府立大学学術情報リポジトリ平成22年度上半期報告
- 《新連載》図書館資料へのナビゲーション(1)
- 図書館地下1階が全面集密書架になりました
- 《シリーズ図書館9》図書館の展示いろいろ
- 《ピックアップ情報》
第30号(2010年3月発行)
- オーウェル『一九八四年』をめぐる夢と現(うつつ) / 細見和之(人間社会学部図書室長)
- 大阪府立大学貴重図書専門部会連続講演会. 古典籍へのいざない
- 《連載》電子ジャーナルへのナビゲーション(7)
- 電子ジャーナル利用統計
- 《シリーズ図書館8》OPERAの一年 : 大阪府立大学学術情報リポジトリ(OPERA)平成21年度報告
- 《ピックアップ情報》
第29号(2009年9月発行)
- 最近読んだ本
(総合教育研究機構図書室長 山口 睦 - 大阪府立大学学術情報リポジトリ(OPERA)を公開して
- 《連載》電子ジャーナルへのナビゲーション(6)
- テーマ展示、好評開催中 / Uホール1階ホワイエを開放
- 《シリーズ図書館(7)》オンデマンド利用講習会 – 出前します –
- 《ピックアップ情報》
第28号(2009年3月発行)
- 名作との出会い
(産学官連携機構図書室長 児玉 靖司) - 古典籍へのいざない《展観と講演》「源氏物語と絵画」
- 大阪府立大学学術情報リポジトリ「OPERA」を公開します!
- 中尾佐助データベースが完成しました
電子ジャーナル利用統計(2008年1月~12月) - シリーズ図書館(6)学生選書会議活動報告
- 《ピックアップ情報》
テーマ展示を行いました
『ダ・ヴィンチの素描』展を実施しました
Uホール白鷺の利用状況
第27号(2008年9月発行)
- 雑感-図書館と私-
(工学研究科図書室長 井前 譲) - 「源氏物語千年紀展」への貴重図書の貸出について
- OPACで資料の所在場所を確認できます!
- 《連載》 電子ジャーナルへのナビゲーション(5)
- 「心斎橋と大阪の出版文化」
学術情報センター図書館講演会報告 - テーマ展示を始めました!
- 《ピックアップ情報》
「情報検索ガイド」発行、オープンライブラリー実施報告ほか
第26号(2008年3月)
- かわりゆく研究生活 -研究活動のIT革命-
(理学部図書室長 前川 寛和) - 電子ジャーナル利用統計
- 《連載》 電子ジャーナルへのナビゲーション(4)
- 古典籍へのいざない
- 《シリーズ・図書館(5)》
語学教材コーナー紹介
《ピックアップ情報》
Uホール白鷺の利用状況/編集後記
第25号(2007年10月発行)
- ある叢書の伝来
(学術情報センター図書館部長 山中 浩之) - 図書館Webサービス(学生用)紹介
- 《連載》 電子ジャーナルへのナビゲーション(3)
- 大阪市立大学との包括連携協定に基づく相互協力事業の開始/
「情報基礎」授業担当報告 - 《シリーズ・図書館(4)》
出身作家コーナー紹介
《ピックアップ情報》
オープンライブラリー実施報告ほか/編集後記
第24号(2007年3月発行)
- 善本・いい仕事・いいデータ 教養にまつわる読書の楽しみの一考察
(総合教育研究機構図書室長 山岡 寛史) - 電子ジャーナル利用統計
- 《連載》 電子ジャーナルへのナビゲーション(2)
- 古典籍へのいざない
- 《シリーズ・図書館(3)》 広がる蔵書構成と新たなサービス
女子大図書館の蔵書資料を移転収蔵
府立中央図書館・中之島図書館と相互協力協定を締結
《ピックアップ情報》
Uホール白鷺の利用状況/編集後記
第23号(2006年10月発行)
- レポートを書くのにインターネットを利用する学生の人へ
(生命環境科学研究科図書室長 中村 洋一) - 電子ジャーナル利用統計
- 《連載》 電子ジャーナルへのナビゲーション(1)
- 公立大学協会図書館協議会全国研修会開催
- 《シリーズ・図書館(2)》
図書館の本を選ぼう!学生選書会議
《ピックアップ情報》
新コーナー紹介/編集後記
第22号(2006年3月発行)
- 村の蔵書と読書
(人間社会学部教授 山中 浩之) - オープン・ライブラリーを実施しました
- 《シリーズ・図書館》電子ジャーナルの本格的導入
- 《企画展》 古典籍へのいざない
大阪女子大学附属図書館所蔵貴重図書 展観と講演
《ピックアップ情報》
新着資料紹介/Uホール白鷺の利用状況/編集後記
第21号(2005年9月)
- 公立大学法人における「学術情報センター」のあり方
(理事兼学術情報センター長 中西 繁光) - Nature and Nurture
(看護学部教授 高辻 功一) - 中百舌鳥キャンパス/羽曳野キャンパス/大仙キャンパスの図書館を紹介します
- ピックアップ情報
・学内配送サービス
・新着資料紹介
・指定図書コーナー - 情報教育システムを有効利用しよう
- Uホール白鷺の利用について