Library Month April 2014 を開催しました
更新日:2014年5月20日
学術情報センター図書館では、平成26年4月10日~30日の期間、「Library Month」を開催し、平成26年4月に入学された新入生向けに、多数のイベントを実施しました。
館内展示では、「新入生に薦める100冊の本」と題し、本学図書館委員会が新入生に薦める本を推薦文付きで展示しました。また、4月24日には、推薦者の中から、4人の先生が、それぞれオススメの1冊を持ち寄り、ビブリオバトル(書評合戦)を実施しました。参加者18名による投票の結果、チャンプ本は、黒田先生の発表による「文系?理系?人生を豊かにするヒント」に決定しました。 ビブリオバトル アンケート結果はこちら(59KB)
ビブリオバトル発表一覧 (発表順 左→右)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人文科学系 小野 達也 准教授 |
航空宇宙海洋系 黒田 桂菜 助教 |
戦略的研究部門 野口 悟 教授 |
数学系 山口 睦 教授 |
里山資本主義 |
文系?理系?人生を豊かにするヒント |
自然界における左と右 |
よろず数学問答 |
また、中百舌鳥キャンパス内の図書館に関連する施設8ヶ所(学術情報センター図書館内4ヶ所、経済・経営・法律系専門図書室1ヶ所、ヒューマンサイエンス系専門図書室1ヶ所、ラーニングコモンズ2ヶ所)にスタンプポイントを設置し、図書館スタンプラリーを実施しました。完走者には、本学オリジナルの「貴重書マスキングテープ」(3種の中から1つ選択)を進呈しました。
さらに、図書館をよく知ってもらうために、学生ポータル上で、「ライブラリークイズ」を実施し、成績上位者の中から、抽選で10名に「貴重図書クリアファイル」(5枚セット)を進呈しました。ライブラリークイズ結果はこちら(890KB)
そのほか、毎週水曜日(4月16日、23日、30日)に、大阪府立大学交響楽団およびマンドリンクラブの協力のもと、図書館ロビーにて「ライブラリーコンサート」を実施しました。音楽の演奏の合間には、奏者による図書館エピソードの紹介などもあり、楽しいプログラムとなりました。
また、4月16日と21日には、I-siteなんばにあるまちライブラリーのスタッフの方々を招き、「『まちライブラリー@中百舌鳥キャンパス』をつくろう!」イベントを図書館ロビーにて実施しました。持ち寄った本に一言メッセージを添えて専用の本棚に置き、みんなで図書館をつくる活動を推進している「まちライブラリー」ですが、この活動を中百舌鳥キャンパスでも展開しようと、様々な分野の学生が集まり、今後の展開について話し合いました。
当イベントが、一人でも多くの新入生にとって、図書館に親しむきっかけになれば幸いです。
お問い合わせ
学術情報センター図書館
Tel 072-254-9151(ダイヤルイン) Tel 2188(内線)