大阪府立大学

第3回 農工連携による波長変換資材の開発に関する公開シンポジウム

開催日
2017年1月16日(月)14時30分~17時30分
(受付14時~)
開催場所
I-siteなんば
大阪府立大学I-siteなんば 2階C2、C3室
(南海なんば第1ビル2階)

I-siteなんばのアクセス

大阪府立大学と中小企業7社のものづくり支援事業をベースに応募・採択された「ものづくり中小企業・小規模事業者連携支援事業」に関する第3回公開シンポジウムを開催します。ハウス農家の課題・ニーズに対応する高機能な農業用資材の開発において、関西圏に立地する高機能合成技術やプラスチック加工技術を有する中小企業が連携し、なおかつ、大学、農業関連の公設試等の研究機関の協力を得ながら当該新製品の開発に取り組むことで新たな農業分野での市場の開拓を図ることを目的として、標記シンポジウムを開催します。

【プログラム】
14時30分~ 「国外施設栽培コンサルティングからみた課題と産業戦略」
倉本 浩行氏(こもろ布引いちご園株式会社 専務取締役)

15時30分~ パッシブソーラー省エネ蓄熱温室装置「エネバンク」の紹介
矢野 直達氏(株式会社ヤノ技研 代表取締役社長)

16時10分~ 休憩

16時25分~ ものづくり中小企業・小規模事業者連携支援事業「農工連携による波長変換資材の製品規格の構築と工業化事業の推進」の進捗状況報告
中澄 博行氏(大阪府立大学21世紀科学研究機構 特認教授)

17時30分~ 交流会(A1およびA2室)

【主催】公立大学法人大阪府立大学
【共催】独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部、社団法人近畿化学協会機能性色素部会

定員70名(先着順)
対象者機能性色素および有機材料を研究・ビジネス対象とする研究者、技術者、学生および農業関係の技術者、研究者および農業法人
受講料シンポジウムは無料、交流会参加費は1000円
申込期間事前申込みは2017年1月10日(火)まで
申込方法

「Fax」または「Eメール」で、(1)氏名(ふりがな)、(2)所属名、(3)交流会への参加の有無をご記入の上、お申込みください。

地域連携研究機構 研究支援課 (担当 笹谷)
Fax 072-254-9874
Eメール sasatani[at]iao.osakafu-u.ac.jp [at]の部分を@と差し替えてください。

当日受付あり
お問い合わせ地域連携研究機構 研究支援課 (担当 笹谷)
Tel 072-254-9169
Eメール sasatani[at]iao.osakafu-u.ac.jp [at]の部分を@と差し替えてください。