平成25年度大学オープン講座「障がい者支援活動としてのスポーツのすすめ」
- 開催日
- 平成25年8月7日(水)14時~16時
- 開催場所
-
羽曳野キャンパス
障がい者のスポーツについて概説する。特に重度障がい児・者に焦点を当て、生活支援、社会参加の一手段としての障がい者のスポーツの機能について解説し、実際にボッチャを体験する。ボッチャはパラリンピック種目の1つであり、重度障がい者の代表的スポーツである。
【講師】奥田 邦晴 教授
【主催】大阪府立大学・大学コンソーシアム大阪・南大阪地域大学コンソーシアム
【準備するもの】体育館シューズ
定員 | 30名 |
---|---|
対象者 | 幼稚園、小・中・高等学校、支援学校の教職員 |
受講料 | 無料 |
申込期間 | 平成25年7月24日(水)【必着】 |
申込方法 | 「Eメール」又は「往復はがき」にて「受講する講座名」、「氏名」「所属先(学校名)の郵便番号・住所・電話番号・Eメール」を記入の上、申し込んでください。(できるだけEメールでの申込みでお願いいたします。) |
お問い合わせ | 〒599-8241 堺市中区学園町1番1号 大阪府立大学 地域連携研究機構 生涯教育センター Tel 072-254-9942 (担当 地域連携室 福田) Eメール sports-susume25[at]ao.osakafu-u.ac.jp [at]の部分を@と差し替えてください。 |