企業・研究者の皆さまへ ニュース
- 2022年2月10日 up 白胡椒に含まれるピペリンが多剤耐性菌に抗菌活性を示すことを確認
- 2022年2月10日 up 総合リハビリテーション学類 理学療法学専攻がリアルタイムマスキング処理を活用したオンライン臨床実習を実施
- 2022年2月4日 up 「学長・記者懇談会―The Final―」を開催
- 2022年1月31日 up 遷移金属酸化物の近藤効果を初めて実証―電子相関物性の設計・探索の新たなプラットホームを開拓―
- 2022年1月26日 up 工学×理学 T細胞内部へのデリバリーに成功! ―デンドリマーを用いたpH応答性デリバリーシステム― 〈第4のがん治療法 免疫療法の新技術〉
- 2022年1月25日 up 「円偏光」を発生させる新たな有機発光ダイオードを開発 ―新しい3D表示用有機ディスプレイの製造等への応用に期待―
- 2022年1月24日 up ポリマーの構造を精密に制御 化学変換で様々な機能をもつスマートポリマー材料の開発に成功!―反応を繰り返すたびに付加価値が高まる―
- 2022年1月21日 up シンポジウム「Bio Medical Forum 2022」のご案内 ―創薬系研究シーズをわかりやすくご紹介―
- 2022年1月20日 up 「第9回 TT-net(テニュアトラック)ワークショップ」を開催―プレゼンテーション動画を公開―
- 2022年1月14日 up 生活習慣病の予防をめざす! 肝臓におけるインターロイキン-19の新しい役割を解明
- 2022年1月11日 up 公立大学法人大阪と市大・府大両生協との包括協定を締結
- 2021年12月24日 up 学生目線で作成した「大阪府立大学環境報告書」最終号を発行
- 2021年12月23日 up 10秒で新型コロナウイルスの感染価を1万分の1に低下させる強い抗ウイルス活性を示した貝殻カルシウム水(ShellCoat)!
- 2021年12月23日 up 工学研究科 許 岩准教授らの論文が米国科学雑誌「Nano Letters」の表紙に採用
- 2021年12月20日 up 根寄生雑草防除の標的となる代謝酵素を特定―アフリカの飢餓克服への貢献をめざして―
- 2021年12月20日 up 大阪府立大学の創薬研究が武田科学振興財団・特定研究助成に採択―本学の総合知を活かして新しい創薬モダリティの創出をめざす!―
- 2021年12月20日 up 〈オンライン〉バイオ・メディカル・フォーラム2022のご案内
- 2021年12月17日 up 第130回テクノラボツアー「安全・安心な社会の実現に向けた電子物理工学研究」のご案内
- 2021年12月7日 up 超小型衛星「ひろがり」、ついにミッションを達成! ―「ひろがり」運用報告―
- 2021年12月7日 up ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩の脂肪蓄積抑制作用とその仕組みを初めて解明