入試に関するQ&A
全体について
- 大学案内(学域案内)・募集要項・選抜要項は、どのようにすれば入手できますか?
- 大学案内(学域案内)・募集要項・選抜要項は、有料ですか?
- 募集要項・選抜要項は、いつ頃から配付しますか?
- 大学案内(学域案内)・募集要項・選抜要項を大学へ直接取りに行く場合、土曜日・日曜日でも可能ですか?
- 受験料(入学検定料)は、いくらになりますか?
- 合格者の受験番号は、インターネットで公開されますか?
- 大学までの通学経路(試験場への行き方)を教えてください。最寄り駅から大学までは、何分くらいかかりますか?
- 試験当日、自動車で試験場に行きたいのですが大学内に駐車場はありますか?
- 受験前の宿泊施設の斡旋等はありますか?
- 共通テストの受験票を紛失したのですが、どうすればよいでしょうか?
一般選抜について
- 共通テストの必要科目は何ですか?
- 個別学力検査(二次試験)の科目は何ですか?
- 共通テスト・個別学力検査(二次試験)の成績配点割合はどれくらいですか?
- 学校推薦型選抜と一般選抜の両方に出願することはできますか?
- 前期・中期・後期の各日程の試験にそれぞれ出願することは可能ですか?
- 前期日程に別の大学を志願し、中期日程や後期日程に大阪府立大学を出願することはできますか?(何か制限がありますか?)
- 2段階選抜は、どのような場合に実施されますか?
特別選抜について
- 特別選抜には、どのようなものがありますか?
- 総合型選抜を実施する学域はどこですか?
- 高校へ入学後、外国に留学した場合、帰国生徒特別選抜の出願資格はありますか?
- 外国籍を有しているが、学校教育における12年の課程で日本の教育課程を受けたことがある場合、外国人留学生特別選抜の出願資格はありますか?
- 編入学を行っていますか?
問1 大学案内(学域案内)・募集要項・選抜要項は、どのようにすれば入手できますか?
本学Webサイトより「モバっちょ」および「テレメール」で請求できます。これらで請求できない場合は、直接お問い合わせください。
資料を請求すると3~5日(郵送)で資料が入手できます。ただし、送料が必要です。
質問2 大学案内(学域案内)・募集要項・選抜要項は、有料ですか?
無料で配付しています。
ただし、郵送で請求の場合、送料がかかります。
質問3 募集要項・選抜要項は、いつ頃から配付しますか?
2021年度入学者選抜要項は、2020年8月上旬ごろから配付します。
各特別選抜の募集要項は、工学域機械系学類海洋システム工学課程 総合型選抜は2020年5月下旬から、その他は2020年8月上旬ごろから配付します。
一般選抜については、インターネット出願のため、紙の募集要項(願書)の配付を行いません。電子版(PDFファイル)を、2020年11月上旬に本学Webサイトに掲載予定です。
質問4 大学案内(学域案内)・募集要項・選抜要項を大学へ直接取りに行く場合、土曜日・日曜日でも可能ですか?
平日(月曜日から金曜日)9時から17時まで、入試課(A3棟3階)にて配付しています。
一般選抜については、質問3にも記載のとおり、紙の募集要項(願書)の配付を行いません。電子版(PDFファイル)を、2020年11月上旬に本学Webサイトに掲載予定です。
質問5 受験料(入学検定料)は、いくらになりますか?
2021年度入試の入学検定料は、30,000円です。
質問6 合格者の受験番号は、インターネットで公開されますか?
特別選抜は各入学試験の合格者発表日時から3日間、一般選抜は入学手続最終日まで合格者受験番号一覧を掲載します。
質問7 大学までの通学経路(試験場への行き方)を教えてください。最寄り駅から大学までは、何分くらいかかりますか?
詳細は、交通アクセスのページをご覧ください。
交通機関の時間帯・所要時間等は利用される交通機関へお問合せください。
(注意)入試当日は、時間に余裕を持ってお越しください。
質問8 試験当日、自動車で試験場に行きたいのですが大学内に駐車場はありますか?
本学には、受験者のための駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。ただし、身体の障がい等で配慮が必要な方は、入試課にご相談ください。
質問9 受験前の宿泊施設の斡旋等はありますか?
本学では、紹介をしていません。
質問10 共通テストの受験票を紛失したのですが、どうすればよいでしょうか?
大学入試センターへお問合せください。
質問11 共通テストの必要科目は何ですか?
学域学類によって異なります。
詳細は、入学者選抜要項をご覧ください。
質問12 個別学力検査(二次試験)の科目は何ですか?
学域学類によって異なります。
詳細は、入学者選抜要項をご覧ください。
質問13 共通テスト・個別学力検査(二次試験)の成績配点割合はどれくらいですか?
学域学類によって異なります。
詳細は、入学者選抜要項をご覧ください。
質問14 学校推薦型選抜と一般選抜の両方に出願することはできますか?
出願できます。ただし、学校推薦型選抜で本学に入学手続をされた人・他の国公立大学で既に入学手続をされた人は、受験されても合格判定の対象外となります。
質問15 前期・中期・後期の各日程の試験にそれぞれ出願することは可能ですか?
出願できます。ただし、前期試験を受験し、入学手続をされた人は、その後の日程を受験されても合格判定の対象外となります。
質問16 前期日程に別の大学を志願し、中期日程や後期日程に大阪府立大学を出願することはできますか?
(何か制限がありますか?)
出願・受験できます。ただし、他大学の前期日程を受験され、入学手続をされた人は、その後の日程を受験されても合格判定の対象外となります。
質問17 2段階選抜は、どのような場合に実施されますか?
工学域(中期日程)一般選抜において、志願者が募集人員数の12倍(2021年度入試)を超えた場合に実施することがあります。
質問18 特別選抜には、どのようなものがありますか?
総合型選抜・学校推薦型選抜・帰国生徒特別選抜・社会人特別選抜・障がい者特別選抜・外国人留学生特別選抜など、学域学類によっても募集が異なります。
詳細は、特別選抜のページをご覧ください。
質問19 総合型選抜を実施する学域はどこですか?
工学域の機械系学類海洋システム工学課程・地域保健学域の教育福祉学類で募集しています。
詳細は、総合型選抜のページをご覧ください。
質問20 高校へ入学後、外国に留学した場合、帰国生徒特別選抜の出願資格はありますか?
外国において最終学年を含めて2年以上継続して学校教育を受けている場合、出願資格が認められます。詳細は、帰国生徒特別選抜のページをご覧ください。
質問21 外国籍を有しているが、学校教育における12年の課程で日本の教育課程を受けたことがある場合、外国人留学生特別選抜の出願資格はありますか?
外国人留学生特別選抜の出願資格は、「外国において、学校教育における12年の課程を修了」となっていますので、12年の課程の最終年を外国において修了された場合、出願資格が認められます。詳細は、外国人留学生特別選抜のページをご覧ください。
質問22 編入学を行ってますか?
工学域及び地域保健学域教育福祉学類で3年次編入学を実施しています。
詳細は、編入学試験のページをご覧ください。
お問い合わせ
中百舌鳥キャンパス
大阪府立大学 入試課
〒599-8531 堺市中区学園町1番1号 Tel 072-254-9117(入試課直通)羽曳野キャンパス
大阪府立大学 羽曳野キャンパス事務所 学生グループ
〒583-8555 羽曳野市はびきの3丁目7番30号 Tel 072-950-2117(直通)りんくうキャンパス
大阪府立大学 りんくうキャンパス事務所
〒598-8531 泉佐野市りんくう往来北1番地の58 Tel 072-463-5056