入試関連イベントQ&A
全体について
- 2020年度はオープンキャンパスを行いますか?
- 大阪府立大学の先生から直接、大学でどんなことを学べるのか教えてもらえる機会はありますか?
- 先生からでなくて構わないのですが、大阪府立大学の全体的なことや入試のことを聞くことができる機会はありますか?
- 大学まで行かずに大学の情報を入手する機会はありますか?
- 決められた日ではなく、自分の都合の良い時に大学を自由に見学することはできますか?
質問1 2020年度はオープンキャンパスを行いますか?
学域・学類毎にオープンキャンパスを開催します。オープンキャンパスでは、教員が中心となって、学域や学類の説明、模擬授業、施設見学などを行うので、学域・学類について、より深く理解することができます。学域・学類によって、開催日時・場所が異なりますので興味のある分野を確認してご参加ください。順次、Webページを更新していきます。
質問2 大阪府立大学の先生から直接、大学でどんなことを学べるのか教えてもらえる機会はありますか?
オープンキャンパスの他に、「高校生のための授業体験WEEK」「Open Lab.」の2つのイベントがあります。
高校生のための授業体験WEEK | 実際に大学で行われている授業を、大学生と一緒に受講します。大学での学びがどのようなものか、体験することができます。 |
---|---|
Open Lab. | 各研究室や学類がどういったことを学ぶのかなどを紹介します。大学祭(友好祭、白鷺祭)の企画のひとつです。 (注意)羽曳野キャンパス・りんくうキャンパスでは行いません。 |
「高校生のための授業体験WEEK」では個別相談を行いますので、もう少し詳しく聞きたいことが出てきた時も安心です。また、資料コーナーも設置しますので、必要な資料を自由にお持ち帰りください。詳細は各イベントページにてご確認ください。
質問3 先生からでなくて構わないのですが、大阪府立大学の全体的なことや入試のことを聞くことができる機会はありますか?
「入試ガイダンス」を中百舌鳥キャンパスで行います。
入試ガイダンス | 大学の全体概要や入試概要について、説明を行います。大学祭(友好祭、白鷺祭)の日に開催するので、大学の雰囲気も体験することができます。 |
---|
個別相談も行いますので、もう少し詳しく聞きたいことが出てきた時も安心です。また、資料コーナーも設置しますので、必要な資料を自由にお持ち帰りください。詳細はイベントページにてご確認ください。
質問4 大学まで行かずに大学の情報を入手する機会はありますか?
進学情報会社などが各地で行っている進学相談会に、本学も参加しています。個別にお話しできますので、ぜひご来場ください。
また、10月末から12月中旬にかけて、本学以外の場所で入試説明会を開催する予定です。全体的な説明はもちろん、個別相談もできます。詳細が決まり次第、本学Webサイトにてお知らせします。
質問5 決められた日ではなく、自分の都合の良い時に大学を自由に見学することはできますか?
中百舌鳥キャンパスは一年中キャンパスを開放していますので、自由に構内を散策いただくことが可能です(センター試験実施日のみ構内立ち入り不可)。ただし、生協関連(食堂や生協購買など)の建物以外への立ち入りはご遠慮ください。
また、キャンパスガイドなどの資料は入試課前に開架していますので、自由にお持ち帰りいただけます。(A3棟3階 土日・祝日を除く9時~17時45分)
なお、羽曳野キャンパスとりんくうキャンパスでは、自由見学を行っていません。
お問い合わせ
入試課(中百舌鳥キャンパス)
Tel 072-254-9117(直通)