植物工場研究センター
センターの概要
植物工場研究センターでは、経済産業省による「先進的植物工場施設整備事業」、農林水産省による「モデルハウス型植物工場実証・展示・研修事業」、さらにそれらの成果を踏まえた経済産業省による「先端技術実証・評価設備整備費等補助金」の採択を受け、完全人工光型植物工場研究の拠点として、コンソーシアムを形成し産学官連携のもとで、開発・実証・展示・研修などの事業を展開してまいります。
構成員
センター長
増田 昇(研究推進機構 特認教授)
研究員
区分 | 教授 | 准教授 | 講師 | 特認准教授 |
---|---|---|---|---|
工学研究科 | 吉田 篤正 | 福田 弘和 木下 進一 |
– | – |
生命環境科学研究科 | 北宅 善昭 | 山口 夕 西浦 芳史 |
和田 光生 | – |
総合リハビリテーション学研究科 | 奥田 邦晴 | – | – | – |
研究推進機構 | – | – | – | 大山 克己 |
研究室

植物成長予測制御研究室
Laboratory of the Prediction and Control of Plant Growth
研究代表者 福田 弘和
研究の目的
植物工場における成長・代謝プロセスを数理モデル化し、コンピューター内で成長ならびに有用成分動態の緻密なシミュレーションを実現するための技術開発を行う。

高度植物生産研究所
Laboratory of High Technology for Plant Production
研究室代表 和田 光生
研究の目的
植物生理学を基礎とした栽培技術と生物環境工学を基礎とした工学技術を融合して植物生産技術の高度化を目指す。

植物工場病虫害防除研究室
Laboratory of Plant Disease and Insect Pest Management in Plant Factories
研究室代表 平井 規央
研究の目的
植物工場内の衛生管理において問題となる害虫や菌、微生物等について、その種類や特性を明らかにし、衛生管理技術の開発と安全性や生産性の向上を目的とする。

植物生産管理研究室
Laboratory of the Operations Management for Plant Production
研究室代表 大山 克己
研究の目的
植物工場において、資源(たとえば労働力、エネルギ、水)の利用を最小化し、かつ、植物の生産量を最大化・最適化するための生産管理手法を開発し、実証することを目的とする。
センターWebサイト
お問い合わせ
研究推進機構 植物工場研究センター事務室
中百舌鳥キャンパスC20棟1階 Tel 072-254-9409 Eメール plant[at]21c.osakafu-u.ac.jp[at]の部分を@と変えてください。