大阪府立大学

物質化学系学類 カリキュラム紹介

基礎学力から高水準の専門性までを着実に育むカリキュラムを編成。
専門知識を使いこなす記述力や発信力、国際性も育成する。

国際的に通用する高い専門性を育むことに主眼を置き、4年間で高水準の知識・技術を身につけられるカリキュラムを編成しています。1年次は専門に特化せず、幅広い教養と基礎学力の育成に力を注ぎます。本学類に属する学生に必須の基礎的な知識を修得するため、学類共通科目を設定。「物理化学序論」、「物質化学系学類概論」といった基礎的・包括的な科目を豊富に揃え、2年次以降に、スムーズに専門科目を履修できるよう段階的に学びを深めていきます。またさまざまな授業で、文章作成、発表、討論の機会を設け、論理的な記述力、プレゼンテーション能力、計画的に研究を進め、まとめる能力などを育成します。さらに国際的に通用する技術者・研究者となるべく、英語力を鍛える科目も充実させています。

科目と履修モデル

履修モデル(各課程で学ぶ標準的なカリキュラム)

区分 応用化学課程 化学工学課程 マテリアル工学課程
1年次 共通教育科目
  • 初年次ゼミナール
  • 外国語科目
  • 教養科目(人文社会科学系科目、自然科学・複合領域系科目)
  • 情報基礎科目
  • 健康スポーツ科学科目
専門基礎科目
  • 微積分学I
  • 微積分学II
  • 線形数学I
  • 線形数学II
  • 物理学AI
  • 物理学実験
  • 化学A
  • 化学実験
  • 生物学A
  • プログラミング入門
専門科目
  • 物質化学系学類概論
  • 物理化学序論
自由選択枠 他学類(他学域を含む)の専門科目あるいは卒業要件を超える共通教育科目
2年次 共通教育科目
  • 外国語科目
  • 教養科目(人文社会科学系科目、自然科学・複合領域系科目、教養展開科目)
専門基礎科目
  • 常微分方程式
  • 複素解析
  • フーリエ解析
  • 偏微分方程式
  • データベースと情報検索
  • 物理学演習
  • 物理学AII
  • 物理学B
  • 応用物理実験
専門科目
  • 無機化学序論
  • 応用化学実験I
  • 応用化学実験II
  • 物理化学演習IA
  • 有機化学演習IA
  • 分析化学A
  • 無機化学IIA
  • 物理化学IIA
  • 有機化学IA
  • 有機化学IIA
  • 高分子化学I
  • 量子化学A
  • 環境倫理
  • 無機化学序論
  • ケミカルエンジニアリングプラクティス
  • 化学工学量論
  • 移動速度論I
  • 化学工学熱力学
  • 拡散分離工学I
  • 反応工学I
  • 化学工学演習I
  • 物理化学IIB
  • 工学倫理
  • 環境倫理
  • 無機化学序論
  • マテリアル工学基礎実験
  • マテリアル工学実験I
  • 社会・産業と材料
  • 物質の構造・組織
  • 結晶構造解析
  • 機械工作実習
  • 物質量子論
自由選択枠 他学類(他学域を含む)の専門科目あるいは卒業要件を超える共通教育科目
3年次 専門基礎科目
  • ベクトル解析
  • 確率統計基礎I
専門科目
  • 工学倫理
  • 環境倫理
  • 応用化学実験III
  • 応用化学実験IV
  • 応用化学実験V
  • 有機化学演習IIA
  • 化学外国語演習
  • 物理化学IIIA
  • 高分子化学II
  • 無機材料化学
  • 有機機能化学
  • 生体高分子
  • 工学倫理
  • 化学工学実験I
  • 化学工学実験II
  • 移動速度論II
  • 移動速度論III
  • 拡散分離工学II
  • 反応工学II
  • 粉体工学I
  • 粉体工学II
  • プロセスシステム工学
  • プロセス設計
  • 化学工学演習II
  • 化学工学英語演習
  • エンジニアのためのキャリアデザイン
  • マテリアル工学実験II
  • マテリアル工学実験III
  • マテリアル工学外国語基礎
  • 材料設計・制御
  • 材料化学I
  • 材料組織I
  • 材料物性I
  • 材料プロセス
  • 材料化学II
  • 材料組織II
  • 材料物性II
  • マテリアル工学特殊講義I
自由選択枠 他学類(他学域を含む)の専門科目あるいは卒業要件を超える共通教育科目
4年次 専門科目
  • 応用化学卒業研究
  • 応用化学特殊講義I
  • 応用化学特殊講義II
  • 化学工学卒業研究
  • 化学工学特殊講義I
  • マテリアル工学卒業研究
  • マテリアル工学特殊講義II

大学院 工学研究科 物質・化学系専攻